ヘリオスに行きました

2年生は14日、17日、18日とクラスごとに福野文化創造センター「ヘリオス」へ校外学習に行きました。

公共の施設がどのように使われているかを学び、2階の福野図書館では、図書館の役割や本の借り方を学び

ました。

実際に本を借りた子供もたくさんいました。

キラキラシャボンで

2年生は、色シャボン液を使った模様から絵を描きます。

石鹸水に絵の具を入れて色シャボン液を作ります。それをストローでブクブクと吹いてできた泡を画用紙に乗せると、泡の形の色模様ができるのです。

このブクブク模様を生かしてどんな絵ができるでしょうか。

遊園地へゴー

2年生の体育科では、表現運動を行っています。

今回は、動きの特徴が捉えやすく、速さに変化のある「遊園地の乗り物」です。

子供たちは、ジェットコースターになりきって1列で速さの緩急をつけて走り回ったり、コーヒーカップになりきって友達と素早く回ったりしながら表現していました。

「宝とりおに」

2年生の体育では「宝とりおに」をしています。

色団ごとに分かれ、相手の陣地にある宝をとり、自分の陣地の宝を守ります。子供同士の接触を避けるためにタッチではなくしっぽをとったら捕まってしまいます。

子供たちは、どうしたら相手の宝をたくさんとれるか、自分たちの宝を守れるかを考えて作戦を立てています。

「作戦通りいってよかった」「守りはもっと多いほうがいい」と、試行錯誤しながら取り組んでいます。

1 31 32 33 34 35 44