SOSの出し方の授業(6年生)

6年生の1クラスで「不安や悩みの対処法を考えよう」という学習課題で、「SOSの出し方」についての授業を行いました。

このSOSの出し方の授業は、子供たち一人一人が現在起きている不安や悩み、または今後起きる不安や悩みに対して、身近にいる大人に相談できるようになることを目的としています。

自分の命を大切にすることや、不安や悩みは慣れにでもあることを説明した映像を見た後に、自分が辛い時や友達が辛そうな時にどのような対応ができるかを考えました。

その後、グループで友達の考えを聞きながら、不安や悩みの対処法について友達と考えを共有しました。

今回は、今後順次どのクラスでも「SOSの出し方」についての授業行っていきます。

福野高校国際科 3年生との交流学習(6年生)

9月11日(水)3月にオーストラリア研修に行った福野高等学校国際科の6人が来校しました。

6年生の子供たちは、高校生から海外研修の様子を英語を交えて聞くことができました。

ホームスティ、オーストラリアの学校の様子、動物や食べ物、物価の高さ等を教えてもらいました。

児童たちは、「Ahh~」「Oh~」と感嘆し、日本との違いをたくさん見付けました。

また、高校生が先生役になり、単語や文をリピートし、一緒に英語を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、3グループに分かれ、すごろく、ビッグカルタ、神経衰弱を一緒に楽しみました。

オーストラリアの名所・名物をさらに詳しく英語で教えてもらい、もっと知りたいことを聞くことができました。

オーストラリアに行ってみたいな、英語をもっと話したいなという思いをたくさんもてた時間となりました。

本の予約(6年生)

本日も、6年生の1学級でタブレットを使った図書館の本の予約をしました。

予約をする子供たちからは、

「この本は読んだことがないから読んでみたい」

「学校にない本だからどんな内容なのか知りたい」などの声が聞こえてきました。

来週に届く予定の本を楽しみにしている子供たちです。

6年宿泊学習③(火おこし体験・野外炊事・退所式)

宿泊学習の2日目です。

【火おこし体験】まいぎり式の火おこし器を使い、昔の人々のくふうや火の貴重さを体験しました。

 

 

 

 

 

 

【野外炊事】野外炊飯場で、みんなと協力して焼きそばをつくって食べました。

食材をちょうどよい大きさに切ったり炒めたりするのは大変でした。

また、自分たちが使った大きな鉄板や調理道具をきれいに洗い、使った場所をきれいにすることはもっと大変でした。

 

 

 

 

 

 

【退所式】国立能登青少年交流の家の玄関前で、職員の方より「これからもいろいろなことにチャレンジしようね」というお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

子供たちは、無事、学校に戻り帰校式を終え、帰路につきました。

この宿泊学習でさらに成長した子供たちの話を、ご家族のみなさんで聞いてあげてください。

6年宿泊学習②(野外活動体験)

午後からは、3つのグループに分かれて野外活動体験を行いました。

 

【サイクリング】海岸沿いのサイクリングコースをマウンテンバイクに乗り、隊列を組んで走行したりみんなと励まし合いながら坂を上りきったりしました。

 

 

 

 

 

 

【カッター】みんなの力やタイミングをそろえてカッターをこぎました。

 

 

 

 

 

 

【いかだ】みんなで声をかけ合いながら、うきと板をロープでしばり、いかだを作ったりこいだりしました。

 

 

 

 

 

 

暑い日でしたが、水分を補給しながら、充実した野外活動を体験することができました。

子供たちは、みんな元気です。

夜は、野外で、天体・星座観測の予定です。

1 2 3 55