節分集会 2016年2月3日 3年生 3年生は3日に節分集会を行いました。 集会は1組の子供たちが中心となって行いました。 節分に関する歌やクイズ、各クラスで追い払いたい鬼を決めて玉を当てるというゲームをしました。 子供たちも自分の体にいる追い払いたい鬼に向かって一生懸命玉を投げていました。
第三学年百人一首大会 2016年1月27日 3年生 27日に第三学年百人一首大会がありました。 2組が中心となって計画し、行いました。 冬休みから一生懸命覚え、上の句からとることができるように練習してきました。 本番では子供たちは一首一首に集中して向き合っていました。 これからも百人一首に親しみをもって取り組んでくれるよう願っています。
いもがいもち作り 2015年11月17日 3年生 11月17日に3年生はいもがいもちを作りました。 福野の特産物である里いもを使った料理に興味をもって福野里の方のお話を聞きました。 お米と里いもを一緒に混ぜる作業に悪戦苦闘しながらも楽しく作り、 最後には、あずきやきなこのいもがいもちをおいしく食べました。
ア・ミュー見学 2015年10月29日 3年生 3年生は27日に1、2組が、29日に3、4組が社会科の「店で働く人と仕事」の学習で、ア・ミューに行きました。 普段買い 物に来ているスーパーの裏側を見学して、働く人の努力や、工夫を見ることができました。 見る物、聞くこと全てが知らないことばかりで子供たちも楽しく学習しました。 今回学んだことをこれからの学習に生かしていきます。
豆腐作り 2015年10月16日 3年生 3年生は大豆を育ててきました。 13日には1組と2組が、15日には3組、4組が豆腐を作りました。 初めての豆腐作りに悪戦苦闘しながらも丁寧に作りました。 また、豆腐作りの過程でできたおからでおからサラダも作り豆腐と一緒に食べました。 自分たちで作ると、とてもおいしく感じました。