運動会の応援に向けて 2021年5月6日 5年生 5年生は、色団ごとに6年生から運動会の応援を教えてもらいました。5年生も色団の応援ができるようになるためです。 運動会の1・2年生の部では、5年生がリーダーとなります。そして、1・2年生に応援を伝えるのは、自分たちの役割なのです。 鉢巻きを締めて練習していると、気も引き締まっていくように感じました。 高学年としてがんばっていきます。
1年生にアサガオの種を贈りました 2021年5月6日 2年生 2年生は1年生の皆さんに、アサガオの種をプレゼントしました。 私たちも、入学したときに2年生にアサガオの種をもらったのです。 1年生がアサガオをきれいにたくさん咲かせてくれるとうれしいです。
ボディパーカッション 2021年4月30日 4年生 4年生は、入学おめでとうの会でボディパーカッションをしました。 音楽科で学習したことを生かして、しっかり演奏することができました。1年生に楽しんでもらえたかな。
運動会の練習 2021年4月30日 1年生 運動会での色団が決まりました。そして、プレイルームで並んでみました。 最後まで力いっぱい走ることだけではなく、素早く並んだり、体を向けて話を聞いたりすることも練習をします。 熱中症対策として運動帽子をかぶり、その上からはちまきをします。 はちまきを縛ることも練習の一つです。
少年消防クラブ入隊式 2021年4月28日 5年生, 6年生 5、6年生で、少年消防クラブに入隊式を行いました。 新しく5年生が入隊したのです。 まず、南砺市消防団福野方面団の川森団長のお話を聞きました。「火は便利なものであるが、使い方を間違えると大変なことになる」という言葉に、火災の恐ろしさと火災を起こさないようにする義務があると思いました。 誓いの言葉を唱えながら、少年消防クラブの一員として、絶対に火事を出さないと誓いました。