SDGs ESDシンポジウムに参加しました(5年生) 2025年2月14日 5年生 5年生は、総合的な学習の時間に、SDGs ESDシンポジウムにオンラインで参加しました。 SDGsの取組について、富山県内の様々な学校の発表を聞き、互いに質問し合いました。 これまでの「福野の里芋の魅力」を広める活動について、様々な人が関心をもち、質問をしてくれたことに、子供たちは嬉しそうな表情を見せていました。 他の学校の取組との共通点を見出し、持続可能な社会について考えるよい機会となりました。
箏体験をしました(4年生) 2025年2月13日 4年生 4年生は、音楽科「日本の音楽でつながろう」の学習として、箏奏者の先生をお招きし、「さくら」の演奏に挑戦しました。 子供たちは、先生の箏の「六段の調」や「春の海」等の演奏を聞いたり、実際に演奏したりして、楽しみながら箏の音色や日本の伝統を味わいました。
6年生と集会をしました(2年生) 2025年2月13日 2年生, 6年生 2月13日(木)の2限目に、6年生と2年生合同の集会が行われました。 集会では、「けいどろ」や「だるまさんがころんだ」を行い、仲よく交流しました。 一緒に体を動かして交流したことで、本日の集会が楽しい思い出になりました。