6年 心をこめて

6年生の家庭科では、家の人に「ありがとう」「これからもよろしく」という気持ちを込めて、ウォールポケットを作っています。

ミシンやアイロンなど、今まで習ってきた技術を使って、精一杯作成しています。

完成したら、手紙を添えて家の人に贈ろうと予定しています。

IMG_3482

異学年交流 再開

インフルエンザのために異学年の交流を中止していましたが、今日から再開されました。

業間には縄跳び運動が行われ、1年生から6年生までが楽しそうに体を動かしていました。

IMG_3323

6年 タイムカプセル封印式

学習参観に多数のご来校ありがとうございました。

6年生は、学習参観前にタイムカプセルの封印式がありました。

20歳の自分への手紙や20歳になった子に送る親の手紙、新聞や写真など、思い思いのものをレターパックに入れていました。

代表の子供が、「20歳の自分のことを想像して書くのは楽しかった。」というように、みんなが悩んだり楽しんだりして書いていたのが想像できます。

成人式に開封するのが、楽しみですね。

DSC04008

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室が行われました。

砺波ライオンズクラブのみなさんに、危険ドラッグを服用することで起こる障害、依存症、フラッシュバック等の恐ろしさを教えていただきました。

「ダメ。ゼッタイ。」の言葉を忘れず、薬物に頼らない健康な体と心で成長していってほしいと思います。

IMG_3219 IMG_3221

全国学校給食週間

今週は、全国学校給食週間です。
今週の給食は、3月に「新幹線がやって来る」ということで、北陸新幹線の沿線の地域のイメージ献立です。

今日は、「治部煮」「五郎島クレープ」等、「石川県」をイメージした給食でした。
子供たちは、毎日どんな給食が食べられるか楽しみにしています。

P1010938

1 287 288 289 290 291 298