福野っ子祭りに向けて

 11月19日に行う「福野っ子祭り」に向けて、行燈グループ、夜高太鼓グループ、屋台グループに分かれて準備を進めています。11月19日の学習参観の際に、見ていただく予定です。どのチームも、一生懸命がんばっていますので、楽しみしてお待ちください。

turi  P1020197   P1020184
 P1020186  CIMG0403  CIMG0395
     CIMG0394  

 

 

学習発表会に向け、製作中

 学習発表会に向けて、いろいろな形の木切れや木の皮等を釘で打って、「森の番人」という作品づくりに取組んでいます。子供たちが使っているのは、富山県産の杉の間伐材等です。「エコーウッド富山」の方にお話をしていただきました。森林を育てるためには、手入れをし、適切に枝の伐採をすることが必要です。不必要な枝を取り除いたときに出た枝を、子供たちが扱いやすい形に切ってあります。木の香りとともに、箱一杯に形や大きさの違った木切れがあり、それを使って、「森を守る番人」を作っています。子供たちの目には、どんな番人が見えているのでしょうか?

 P1020157 P1020177  P1020176 
 P1020174  P1020173  P1020170
   P1020179

 

 

 

 

6年生校外学習

6年生は、校外学習で金沢に行ってきました。
21世紀美術館、偉人館、金沢城と巡りました。
芸術と歴史、文化に触れる一日となりました。

Exif_JPEG_PICTURE

5年 お話を聞く会

 学年ごとに、本の読み聞かせに来ていただいています。今日は、5年生が福野図書館の方に読み聞かせをしていただきました。お話を聞いて、「勇気をもって行動したい。」という感想が聞かれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1 293 294 295 296 297 298