ありがとう集会(5年生)

11月28日(木)にありがとう集会を行いました。4月から総合的な学習の時間や生活科、クラブ活動や立山登山等でお世話になった方々を招待し、感謝の気持ちを伝えるための出し物を各学年が披露しました。

5年生は、1年生と一緒に「まっかな秋」の合唱をしました。1年生の元気な歌声と、5年生の1部と2部のハーモニーとが合わさって、秋の深まりを感じる合唱になりました。

子供たちは、他の学年の発表も見て、様々な工夫をしていることに気が付き、全校のみんなと楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

 

里いもまつりに向けて(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、夜高祭について里いもまつりで発表するために練習しています。

夜高祭に詳しい5年生の前で発表し、「動作を大きくすること」「言葉をはっきりと言うこと」など、たくさんのアドバイスをもらいました。

本番に向けて、生かしていこうと思います。

合同学習(1年生)

11月1日(金)に、おひさま保育園・ひまわり保育園・青葉幼稚園の年長児を招待して、

「なかよくなろうね集会」を行いました。

生活科で作った秋のおもちゃで遊んだり、秋の歌を歌ったりしました。来年、小学校で会えるのが今から楽しみです。

自然栽培米給食

10月25日(金)に、農薬や化学肥料を使わない自然栽培米の生産者である渡辺さんと田中市長が訪れて給食を一緒に頂きました。

渡辺さんからは、湧き水を使った田んぼで栽培したことやゲンゴロウやホタルが豊富に見られたことを紹介していただきました。

田中市長からは、地元の食材を食べることで食べ物や農業に興味をもってほしいとお話していただきました。

就学時検診(5年生)

10月23日(水)に、就学時健康診断を行いました。

5年生は、検診の補助、誘導と検診を終えた年長児のお世話をしました。年長児の名前を聞いて並ばせる子供、手をつないで検診会場まで誘導する子供、紙芝居や絵本を読んであげる子供など、5年生一人一人が目の前にいる年長児に優しくしたり、楽しませようとしたりしていました。

5年生も年長児も笑顔になる瞬間が何度もあり、子供たちはがんばってよかったなと感じていました。来年、入学式で会えるのがとても楽しみです。

1 165 166 167 168 169 207