ソフトバレーボール(5年生)

5年生は体育科の学習で「ソフトバレーボール」の学習をしています。
今日は、つなげる練習を中心に各チームに分かれて練習しました。
子供たちは、「〇〇さん!」とパスをする友達の名前を呼び合ったり、味方がとりやすいようにボールを高く上げたりするなど、チームごとに工夫しながら練習に取り組みました。

振り返りには、「高く上げたらとりやすかった」「名前を呼び合ったらうまくいった」など、子供たち自身が「つなぐ」という目当てに向かって気付いたことを書いていました。

これから、リーグ戦に向けて試合形式での練習を行います。
今後のさらなるチーム力、技術力の向上が楽しみです。

   

ハーティクラブ委嘱状交付式

今年度のハーティクラブの委嘱状交付式が行われました。

青少年育成南砺市民会議福野支部長の嶋田さんからは委嘱状を、南砺警察署署長の藤井さんからはクラブのTシャツを受け取りました。その後、クラブの代表者が「福野地域のために貢献できるように頑張りたい。」という誓いの言葉を述べました

今年度の第1回の活動は、7月5日(土)にショッピングセンターで、「社会を明るくする活動」に関するチラシを配る予定になっています。

 

クラブ活動

7月2日(水)、1学期最終のクラブ活動を行いました。とても暑い日になったので、普段グラウンドで活動しているクラブも、室内で活動しました。

本校は地域の方々を講師として迎え、専門的で、きめ細かい指導をしていただいています。スティールドラムや武者絵等、福野ならではの活動ができるのも地域の皆さんのおかげです。

1学期のご指導、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リッチモンド小学校のみなさんとの「さよなら式」

リッチモンド小学校との交流も終わりに近づきました。
6月24日(火)5時間目に、全校で「さよなら式」を行いました。

1 リッチモンド小学校の児童代表の日本語での挨拶

2 リッチモンド小学校のみなさんからの出し物
はじめに、AKB48の「365日の紙飛行機」を日本語で歌い、
次に、「Cloudy Day」のキレのいいダンスを見せていただきました。
そのパフォーマンスに、福野小学校の児童の歓声がわき起こりました。

3 福野小学校の児童代表の挨拶

4 全員で「365日の紙飛行機」の合唱
体育館は温かい歌声でひとつになりました。

5 リッチモンド小学校「親の会」の代表の方のお話

6 リッチモンド小学校から福野小学校へのプレゼント

7 福野小学校 校長の話
楽しい思い出や、また会いましょう、と英語で話されました。

2日間の短い期間でしたが、友情が深まり、よい思い出がたくさんできました。
本当にありがとうございました。

1 2 3 204