持久走大会に向けて 2020年10月8日 1年生 1年生は、初めての持久走大会に向けて練習を始めました。体育や業間運動の時間に長距離走をしています。 一定のペースで走り続けることが目当てです。途中で早くなったり遅くなったりしないようにしたいのですが、なかなかそんなわけにはいきません。 練習を通して、少しずつ体力を付けてほしいと願っています。
公園に行きました 2020年9月25日 1年生 1年生は、生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、南砺市園芸植物園フローラルパークと旅川公園へ行ってきました。公園の利用のきまりを守り、遊具等を使ってみんなで仲良く遊ぶことを目当てに出発しました。 フローラルパークでは、バッタやダンゴムシを探したり、秋の植物を探したりしました。旅川公園では、滑り台やブランコで遊んだり、鬼ごっこや虫採りをしたりして思い切り体を動かしました。 どの子供も、約束を守って仲良く活動をすることができました。
いきものとなかよし 2020年9月17日 1年生 1年生の生活科の学習では、生き物と仲良く なろうと、コオロギやバッタ等を飼育しはじめました。 子供たちは、虫の鳴き声から、その虫のいるところを見つけていました。 飼育している虫が住みやすくなるよう、落ち葉や砂を拾うなどして大切に育てています。
アサガオ 2020年9月8日 1年生 大事に育てたアサガオから、たくさんの種ができました。 種は、来年度入学してくる子供たちに、10粒ずつプレゼントすることにしました。 「水やりをがんばってね」「きれいに咲くから楽しみにしててね」などのメッセージを書き、丁寧に種を袋へ入れました。 また、種を取った後のつるを使って、リースを作りました。 長く伸びてからまったつるを取り外すのに苦労しましたが、とてもかわいいリースができました。
せんのかんじ いいかんじ(絵の具遊び) 2020年8月24日 1年生 1年生は、初めて絵の具を使いました。 5~6色の絵の具を使って、自分の描きたい線を楽しく描きました。 濃い色、薄い色、2色を混ぜた色など、いろいろな色で、太い線、細い線、まっすぐな線、くねくねした線など、いろいろな線を画用紙いっぱいに描きました。