春に咲く花の球根を植えました。

1年生は、自分の植木鉢に春に咲く花の球根を植えました。

チューリップやクロッカス、ヒヤシンス等、咲かせたい花を自分で選び、自分で球根を用意しました。

「寒くないかな」「きれいな花が咲いてほしいな」と言いながら、丁寧に植えました。

「まとあてゲーム」

1年生は、体育科で「まとあてゲーム」をしています。

ボールを投げ、台の上の的を落とすのです。

今日は、投げるチームと守るチームに分かれてゲームをしました。

攻め方・守り方を工夫しながら、楽しくゲームを行いました。

 

持久走大会に向けてコースを走りました

1・2年生合同で持久走大会に向けて、コースを走りました。

1,2年生の走る距離は1000mです。

1年生は、最後までがんばることを目標にしています。

2年生は、昨年の経験を生かして、タイムを縮めようとがんばっています。

今年はスタート時の密を防ぐために、時間差をつけて出走しています。そのため、走っている順番と実際の順位が違います。

コロナ禍での持久走大会ですから子供たちにとって複雑で分かりにくいことも多いのですが、子供たちは一生懸命に取り組んでいます。

 

 

ドングリと落ち葉拾いに行ってきました

1年生は、南砺市園芸植物園へ行って、ドングリや落ち葉拾いをしました。

まず、植物園長の大西さんのお話を聞き、その後、友達と声をかけ合いながらドングリ探しをしました。

「こんなに大きなドングリを見付けたよ」「赤ちゃんドングリもあったよ」「きれいな赤い葉っぱはこっちにあるよ」という声があちこちから聞こえ、みんな楽しそうに活動していました。

園長さんには、高い枝にあるドングリを落としてもらったり、ドングリを使った遊びを教えていただいたりもしました。

集めたドングリや落ち葉で、どんな遊びができるでしょうか。

1 39 40 41 42 43 51