ひかりの くにの なかまたち

1年生は、図画工作科で透明な袋と色セロハンを使って作品をつくりました。

 

透明袋と色セロハンなので、光を通すときれいに見えます。

色セロハンを重ねて色を変化させたり、くしゃくしゃにしてしわを付けたりして反射する光を楽しみました。

教室と廊下の間の窓に展示し、きらきら光る作品を楽しんでいます。

教室がとても華やかになっています。

春に咲く花の球根を植えました。

1年生は、自分の植木鉢に春に咲く花の球根を植えました。

チューリップやクロッカス、ヒヤシンス等、咲かせたい花を自分で選び、自分で球根を用意しました。

「寒くないかな」「きれいな花が咲いてほしいな」と言いながら、丁寧に植えました。

「まとあてゲーム」

1年生は、体育科で「まとあてゲーム」をしています。

ボールを投げ、台の上の的を落とすのです。

今日は、投げるチームと守るチームに分かれてゲームをしました。

攻め方・守り方を工夫しながら、楽しくゲームを行いました。

 

持久走大会に向けてコースを走りました

1・2年生合同で持久走大会に向けて、コースを走りました。

1,2年生の走る距離は1000mです。

1年生は、最後までがんばることを目標にしています。

2年生は、昨年の経験を生かして、タイムを縮めようとがんばっています。

今年はスタート時の密を防ぐために、時間差をつけて出走しています。そのため、走っている順番と実際の順位が違います。

コロナ禍での持久走大会ですから子供たちにとって複雑で分かりにくいことも多いのですが、子供たちは一生懸命に取り組んでいます。

 

 

1 40 41 42 43 44 52