リッチモンド小との交流<2日目> 2023年6月27日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 2日目は、初日とは違い、朝から笑顔の子供たちでした。 書写や家庭科の学習、短歌作りにもチャレンジしていました。 3年生、4年生とも交流しました。 日本のいろいろな遊びで楽しんでいました。 保護者の方も、子供たちが楽しんでいる様子を見て笑顔でした。 けん玉も楽しんでいました。
リッチモンド小との交流<1日目> 2023年6月26日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 いよいよリッチモンド小との交流がスタートしました。 リッチモンド小の子供たちは福野小学校での生活のオリエンテーションをし、 学校見学をした後、それぞれの学級に分かれていきました。 学年での交流や授業、1・2年生との交流もあり、楽しんでいた子供たちでした。 日本の給食スタイルも体験しました。 休み時間には仲よく遊んだり、掃除も体験しました。 1日の学校生活を終え、緊張も次第になくなり、 仲よく下校していた子供たちでした。
蝋引き体験をしました(3年生) 2023年6月19日 3年生, 学校 福野繫盛会の方から、夜高行燈の絵や模様ついてのお話を聞き、蝋引きの体験をしたり、下絵を描いたりしました。 子供たちは、線からはみ出さないように、自分の名前を慎重に蝋引きしました。 また、教えていただいた模様を下絵に取り入れようと、七宝つなぎや青海波等の模様を描きました。
6月学習参観 2023年6月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 今年度2回目の学習参観日を行いました。 子供たちは、4月に比べて学級になじんできたようで、落ち着いて学習に取り組んでいました。 タブレットを活用した授業も見られ、操作にも慣れてきている姿が見られました。 ご多用の中、ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
夜高祭についてお話を聞きました(3年生) 2023年6月12日 3年生, 学校 3年生は、かがやき(総合的な学習の時間)の学習で、福野夜高祭について調べています。 今日は、福野繫盛会の方に夜高祭の歴史や行燈の作り方等についてお話を聞きました。 また、引き合いや円陣を行う理由や、太鼓や唄に関する質問に答えていただきました。 福野繫盛会の皆様、ありがとうございました。 この後は、行燈作り体験を行う予定です。