井波に行きました

3年生は井波に校外学習に行きました。

八日町通りは石畳になっていました。彫刻をしている方がたくさんいました。また、バス停やお店の看板は彫刻でびっくりしました。また、井波は山が近くて、ずっと坂道でした。

井波別院瑞泉寺は大きなお寺でした。こんな大きなお寺ははじめて見ました。広さも大きさもびっくりしました。

閑乗寺公園は、眺めがよかったです。家もたくさんありましたが、水を張った田んぼがたくさんありました。

すてきなところでした。

福野を探検しました

3つのコースに分かれて福野の探検をしました。

いろいろな公共施設に行ったり、地域の古い家の敷地内を見せていただいたりしながら、地図の見方や土地利用の様子、交通状況や地域の歴史まで、たくさんの学習ができました。

私たちのまち

3年生は、私たちのまちに何があったかを思い出し、4階の展望台から見てみました。

これから地図を見ながら、地形や建物等の場所を確認していきます。

春見つけ

3年生は、校庭に春を探しに行きました。

花壇の中や植え込み、木々の枝等、いろいろなところに春がありました。

観察することで、これまでとの違いを見付けます。

のこぎりひいてザク、ザク、ザク

3年生は、図画工作科でのこぎりを使っています。

角材をのこぎりを使って切り、その木切れを組み合わせて作品をつくるのです。

初めは全く思い通りに動かせなかったのですが、慣れてくると思ったように切れました。

1 28 29 30 31 32 47