環境チャレンジ教室(4年生) 2022年9月12日 4年生, 学校 今日、4年生は講師の先生をお呼びして、環境に関するお話を聞きました。 夏休みに家庭で取り組んだ「チャレンジ10」によって、4年生全体で約27万円の節約効果があったと聞きました。 また、地球温暖化やリサイクルに関するお話も聞き、子供たちは、これからも地球のために意識して行動しようという思いをもちました。
みんなで使う場所をきれいに(4年生) 2022年9月9日 4年生 コロナ対策のため、学年清掃をしています。 掃除の時間の前からほうきや雑巾を用意して掃除をしたり、雑巾を濡らして汚れをこすり取ったりするなど、自分ができることを一生懸命行っています。 みんなで使う場所を精一杯きれいにしようという気持ちが、素敵ですね。
芸術鑑賞会に行きました(4年生) 2022年9月8日 4年生 4年生は、南砺市の芸術鑑賞会に参加し、「ジャングルブック」というミュージカルを見ました。 4年生は今年、学習発表会でステージ発表をするので、内容だけでなく、声の出し方や体の動きに注目して鑑賞しました。 ミュージカルを楽しんだ子供たちは、「迫力があったね。」「すごくおもしろかった。」「体全体を使って表現していた。」と感想を伝え合っていました。
パンフレットを読もう(4年生) 2022年9月7日 4年生 国語科「パンフレットを読もう」の学習では、教科書や夜高祭のパンフレットを見て、パンフレットの工夫について話し合いました。 工夫を見付ける場面では、グループになり「一番伝えたいところは文字を大きくしているね。」「絵や写真を使うと、読む人が分かりやすいね。」と気付きや考えを伝え合いました。
伝え方を工夫しよう(4年生) 2022年9月5日 4年生 国語科「あなたなら、どう言う」の学習では、言葉の言い表し方によって相手への伝わり方が異なることを学びました。ペアになって役割を決め、よりよい言い方で伝え合う活動をしました。 学習をふり返り、「命令口調より、お願いするような言い方だと嫌な気持ちにならないね。」「これからは相手の立場になって言い方を考えたいな。」という思いをもちました。