リボンのおどり

いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら、「リボンのおどり」を演奏しました。

パートの重ね方をそれぞれ工夫し、ひびきの変化を楽しみました。

グループで教え合ったり、気持ちを一つにしようと何度も練習し、とてもすてきな演奏ができました。

新しくなった係活動

5年生は、2学期の係活動を新たにスタートしました。

友達と協力しながら、自分もクラスのみんなも楽しむための工夫をしています。

子供たちからアイデアを出し合い、楽しくおもしろい集会や掲示物等ができることを期待しています。

 

よりよい学級にするために

5年生には、よりよい学級にするために一生懸命働く子供たちがいます。

子供たちは、毎日みんなが気持ちよく過ごすために 、「一人一役」の当番活動をしています。

最近は当番や係に関わらず、自分で仕事を見つけて進んで働く子供たちも増えてきました。

毎日の生活を、よりスムーズに、気持ちよく送ることができるように頑張っています。

フラッグフットボール

5年生は、体育の授業でフラッグフットボールを行っています。

ルールはアメリカンフットボールと似ていますが、タックルではなく腰につけたフラッグをとられないようにボールを運びます。

子供たちは、チームごとに様々な作戦をたて、協力しながらゲームに挑んでいます。この作戦を話し合うことが、このゲームの大切な学習です。

また、フラッグの準備・片付け係、作戦カードを書く係、中心となって練習を進める係など、一人一人がチームの役割をもっています。素早く練習を始められるよう、自分の役割を果たす子供たちの姿からは、高学年らしく責任感をもっている様子が感じられます。

外国語を楽しみながら学んでいます

5年生は、週に2回、外国語専科の先生とALTの先生から外国語を学んでいます。

最近は、”What date is it today?”や”How are you?”という質問にもすばやく応えられるようになりました。

今日は友達にバースデーカードを書きました。

友達に、誕生日や欲しいものを英語で尋ねていました。

どんどん新しい言葉に触れることができ、子供たちはいつも生き生きしています。

1 36 37 38 39 40 50