4年生と6年生の交流集会

今日は、6年生との交流集会がありました。

6年生が主体となり、4年生との思い出をつくるために、けいどろと大繩対決を企画してくれました。

 

けいどろは、6年生が鬼になり、4年生は、体育館いっぱいを走り回りました。

 

大繩対決は、4年生と6年生が混ざったグループを作り、2分間で跳ぶ回数を競いました。

 

短い時間でしたが、6年生との楽しい思い出をつくることができました。

4年生のために、企画したり、ルールを考えたりしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

5年生と6年生の思い出集会

在校生との楽しい思い出をつくりたいと願い、6年生は今、下級生と交流する集会を企画しています。

そこで、各学年にどういった交流をしたいか、アンケートをとりました。

そのアンケートを基にして、集会を開きたいと思います。

今回は、5年生との思い出集会として、ドッジボールを行いました。

この経験を踏まえて、後に行われる集会をさらにみんなが楽しいものになるように計画していきます。

 

薬物乱用教室(6年生)

砺波ライオンズクラブの方に来ていただき、6年生が薬物乱用教室を行いました。

薬物乱用とは、①法律で認められていない薬を使うこと、②法律で認められた医薬品でも、飲み方や飲む量についてのルールを守らずに使うことです。

今日の教室では、薬物乱用をすることの怖さや正しい薬の知識について教えていただきました。

スキー学習(6年生)

6年生のスキー学習をイオックス・アローザで行いました。

あいにくの雨の予報でしたが、午前中は小雨で、下の写真のように十分スキーを満喫できました。(午後は雨でした。)

そんな天候の中、子供たちはスキーの技術を高めようと一生懸命に取り組みました。

スキー学習終了後には、「前よりも早く滑ったりターンができるようになったよ」「たくさん滑れて楽しかったよ」という声がありました。

この機会に、ご家庭でもぜひ、スキー場に行って一緒に滑ってみてください。

 

1 15 16 17 18 19 63