「南砺から発信する令和の教育改革」シリーズのテレビ放送のお知らせ
南砺市ではとなみ衛星通信テレビ(TST)協力のもと、、「南砺から発信する令和の教育改革」と題したシリーズ番組を制作します。
ぜひご覧ください。
南砺市ではとなみ衛星通信テレビ(TST)協力のもと、、「南砺から発信する令和の教育改革」と題したシリーズ番組を制作します。
ぜひご覧ください。
3年生は、ベランダのキャベツのうらについているあおむしの観察を続けています。青々としていたキャベツもすっかり穴が開いたキャベツになっています。あおむしたちが全部食べたあとです。
脱皮をしているあおむしもいました。
あおむしの脱皮を初めて見て感動しました。観察を続けるといろいろな発見があります。
キャベツをたくさん食べたあおむしたちは、壁に登り始めています。あおむしの体の大きさで考えるとかなりの距離ですが、次の成長に向けてがんばっているようです。
壁にへばりつき、何も食べずにじっとしているあおむしもいました。
また、あおむしとはだいぶ様子が違うものを見つけました。
うっすらとモンシロチョウのはねの模様がすけて見えました。
登校日に一緒に観察できることを楽しみにしています。
登校日の登校や6月からの学校再開に向けて、交通安全意識を高めていただきますよう、家庭でのご指導をお願いいたします。
富山県警察のウェブサイトにおいて、小学生及び保護者対象の交通安全教室動画を配信しておりますのでご視聴をお勧めします。
各動画ごとに案内画面・アドレスを掲示しており、動画配信サイト動画配信サイトの本動画掲載ページにリンクして視聴することができます。
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/102040/kj00022023.html
5月21日(木)と22日(金)に課題の受け渡しを行います。
前回同様に、児童玄関の下足箱を使って行います。下足箱だけでなく、雨具かけもご確認ください。
提出物は下の表をご覧ください。
21日(木)・22日(金)の提出物一覧 | |
学年 | 提出物 |
1 | ・算数の教科書(課題が終わってなくても出してください。) ・計算ドリル ・書写の教科書 ・終わったプリントや絵 ・直したプリント ※写真の注文は、登校日に集めます。 |
2 | ・かん字ぐんぐんスキル ・かん字プリント ・さんすうプリントとノート ・直したプリント(付箋紙を付けたまま出してください) ・自主学習ノート |
3 | ・今までの休校中にまだ提出されていない課題 ・漢字スキル(24まで終えたもの・直し終えたもの) ・漢字プリント(①~④うらに一行練習したもの) ・国語プリントノート(①~②までやり終えたもの) ・算数プリントの直し終えたもの ・算数プリントノート(①~④までやり終えたもの) ・理科観察カード ・社会プリント、ノート(3枚、家の周り調べをしたノート) ・学活プリント(どんな学級にしたいか考えよう) ・音楽プリント ・種を植えたはち |
4 | ・漢字ドリル、計算スキル(やり終わったところまで見ます。課題の範囲を全て終わってなくても出してください。) ・やり終わったプリント ・ごみ調べ、気温調べ(終わった人) ・自主学習ノート ・応募作品(取り組んだ人のみ) ※道徳ノート、日記、予習プリントは登校日に集めます。 ※分度器の注文は、登校日に集めます。 |
5 | ・国語・算数形成プリント(丸付けをして出してください) ・漢字スキル(16までしたもの) ・ことわざプリント1・2(表裏書いてあるのを確認してください) ・算数プリント(7・8日に配付した3枚のプリント 丸付けをしたもの) ・社会プリント(日本の国土とわたしたちのくらし) ・理科プリント(観察したワークシート2枚)と(天気ワークシート1枚) ・家庭科プリント(「家族といっしょにできる」「自分でできる」の『今』のところに〇をつける。) ※14・15日に配付した算数プリント3枚の答えを20・21日の受け渡しに配付するので、次の登校日に丸付けをして持ってきてください。 |
6 | ・前回配布したプリント類 ・漢字ドリル、漢字ドリルノート ・算数と理科のノート |
つくし・ たんぽぽ |
・前回配布の課題のやり終えたもの ※1年生はアサガオの支柱を雨具かけにかけておきます。持ち帰って立ててください。 ※3015カードは集めませんので、継続して取り組んでください。 |