学習参観

 

4月18日学習参観がありました。

子ども達は緊張しながらも一生懸命発表をしていました。

でも一番緊張していたのは先生方だったとか・・・

 

お忙しい中来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

270418_授業参観 022 270418_授業参観 081 DSC00027

慣れてきた給食準備!

一年生が入学してから一週間がたちました。

学校生活にも少しずつ慣れ、楽しんで勉強や運動に取り組んでいます。

給食では、仕事を分担して、準備や片付けを行っています。

自分の役割を果たそうとがんばっています。

DSC08025

6年2組 福野縞資料館パート2

21日 ア・ミューホールで、福野縞資料館パートを開きました。

6年2組は、総合的な学習の時間に、福野に200年以上前から伝わっている福野縞という織物について、現在手織りで織っているただ一人の職人 野原さんから、歴史や織り方を学んできました。

「福野縞を未来につなげよう」と目標をもって取り組み、12月に資料館パート1を開きました。そのときは、100人あまりのお客さんに来ていただきました。

子供たちは、この結果に満足しないで、「もっともっと福野縞を地域の人に知ってもらい、みんなの心の中に福野縞を残していきたい」と3学期も活動してきました。

当日のお客さんは190人。目標の250人には届きませんでした。

しかし、場所等の交渉、新聞社への宣伝、商品作り、展示品作り、野原さんとの打ち合わせ…全て自分たちでやり遂げた子供は満足して帰って行きました。

「自分たちで学ぶことを見付け、自分たちで学んでいく」総合的な学習の時間。6年2組の子供たちが、その学習の成果を、十二分に発揮できた一日でした。

IMG_3787 IMG_3816 IMG_3837写真

6年 先生方ありがとう集会(3組)

3組では、今日、先生方へのありがとう集会を開きました。

「感謝の気持ちを伝えよう」という、かがやきの学習のテーマの一環として、少しずつ準備を進めてきました。

ゲームあり、感謝の言葉を伝える場面あり、大変思い出に残る集会でした。

担任の先生へのサプライズもあったそうで、子供たちも卒業に向けて「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えました。

DSCN1516 DSCN1529 DSCN1534

1 286 287 288 289 290 298