除草剤を散布します 2020年8月5日 学校 8月11日(火)にグラウンド、花壇と畑、芝生に除草剤を散布いたします。 グラウンド除草に使う薬剤は、マルガリータです。 花壇・畑除草に使う薬剤は、バスタ液剤です。 芝生除草に使う薬剤は、シバキープ・プラスαです。 天候不順等の場合は翌日の12日(水)に散布する予定です。
「南砺から発信する令和の教育改革」シリーズ第2回放送のお知らせ 2020年8月3日 学校 南砺市ではとなみ衛星通信テレビ(TST)協力のもと、、「南砺から発信する令和の教育改革」と題したシリーズ番組を制作します。 第2回の放送が決まりました。 ぜひご覧ください。 放送日時や時間、内容はこちらをクリックしてください。➡ TST案内2
アルミ缶回収 2020年7月29日 学校 福野小学校ではアルミ缶を回収しています。 このアルミ缶を換金し、「公益社団法人アジア協会アジア友の会」を通して、アジアの水道のない地域に井戸を送る活動を続けています。 これまで、ネパール国に井戸を送っていますので、子供たちは「ネパールに井戸を」を合言葉に回収に取り組んでいます。
お話を聞く会 2020年7月27日 1年生, 学校 福野図書館の司書の先生とボランティアサークル「本でこんにちは」のみなさんに来ていただき、1年生のお話を聞く会を行いました。 お話は「おっきょちゃんとかっぱ」でした。 子供たちは、自分がお話の中にいるような目で聞いていました。
避難訓練を行いました 2020年7月22日 学校 休憩時間中の避難訓練を行いました。 放送を聞いて、出火場所を確認して避難をしました。 全員が確実に避難できたので、今回の目当てはしっかり達成できました。 避難訓練の後に、5年生は煙中体験、6年生は消火器の使い方体験を行いました。 前が見えないときには、壁を伝って歩くことで前に進むことができました。 消火器の使い方は全員が体験することはできませんでしたが、手順を教えていただきました。 いざというときには、ぜひ消火器を使うことができるようになりたいものです。 実際に消火器を使うことがないことを願いますが、使うときには落ち着いて 1 安全バーをはずす 2 ノズルを火に向ける 3 レバーをにぎる