菊の苗植え(4年生、5年生) 2019年9月9日 4年生, 5年生, 学校 9月5日(木)に、4年生と5年生が合同で菊の苗植えをしました。 高瀬さんにきていただき、菊の苗の植え方や命の大切さについてのお話を聴きました。子供たちは各クラス毎に異なる品種の菊の苗を受け取り、高瀬さんがおっしゃる「植物を育てる活動を通して命を育てる」ということを考えながら丁寧に植えました。 今回植えた苗は、11月の南砺菊まつりに展示され、それまで大切に育てていきます。
ドッジボール大会 2019年8月20日 学校 8月4日(日)に、福野体育館で父母と教師の会主催のドッジボール大会が行われました。 各クラスで優勝に向けて、作戦を練ったり、大きな声で応援したりしました。 今回で培ったチームワークを、2学期にも発揮することと思います。
終業式 2019年7月24日 学校 7月24日、終業式を行いました。 終業式の前には、管楽器クラブが練習で作り上げてきた演奏を披露しました。日曜日にある県大会では、ぜひ日ごろの成果を発揮してほしいです。 7月25日(木)からは、夏休みが始まります。 生徒指導主事の中田教諭の話にあった「すいか かじる(火、水、金、時、ルール)」の約束を守り、楽しく、有意義な夏休みを過ごし、9月2日には一回り大きくなった元気な姿が見られることを願っています。
みんなで夜高踊りを踊ろう 2019年7月18日 学校 7月17日(水)にユカタデダンス実行委員会や豊翠会の方々と一緒に夜高踊りを踊りました。 運動会では女踊りをしましたが、今回は「ヨイヤッサ」と勇ましい声が特徴的な男踊りを踊りました。 夜高踊りを通して、福野の伝統文化を体験することができました。