生き方について考える学習(6年生)

福野地域で車椅子を使って生活をしておられる方から、車椅子生活を通して、感じていることをお話ししていただきました。

車椅子での生活の様子や趣味の様子を動画で見たり、生活していく上で大切にしてほしいことを聞いたりしたことで、車椅子の方々を見かけた時に積極的に手伝いたいと考えたり、助けてくれる仲間を大事したいという思いをもちました。

ふくの少年ハーティクラブレポート💕part5

今年度、最後のハーティクラブがありました。

最後の活動は、今年度の活動のまとめをしました。

模造紙に感想を書き合い、今までの活動を振り返りました。

子供たちは、これからもボランティア活動に取り組んでいきたいと来年度に向けて意気込んでいました。

 

第2回福野地域学校評議員会

地域や保護者の代表、学識経験者等の方を学校評議員としてお招きし、今年度、第2回目の学校評議員会を行いました。

今回は、小学校の学習参観をしていただき、その後、話合いの時間をもちました。

学校評議員の方からは、子供の様子や学校の取組等について、様々な感想や意見をいただきました。

いただいた意見を参考に、今後の学校運営を進めていきたいと思います。

プログラミング学習(5年生)

5年生は富山国際大学の松山先生や学生の方々からプログラミングを教えていただきました。

ゴルフボールをスタートからゴールまで動かすプログラムを作成しました。障害物を避けるために、角度や時間を細かく調整し、試行錯誤を繰り返しました。

最後に、大学の先生方から「失敗しても、諦めず何度も試行錯誤して考えることが大事です。」と教えていただきました。

1 35 36 37 38 39 198