虫採りに行きました(3年生) 2023年7月20日 3年生, 学校 7月18日(火)、柴田屋・寺家のサイクリングロード、旅川公園に理科の「こん虫を調べよう」の学習として昆虫採集に行ってきました。サイクリングロードに多く生息するジャコウアゲハの食草「ウマノスズクサ」を探すことで、なぜそこにジャコウアゲハがいるのかを考えました。学校に戻り、バッタやトンボを採集し、同様にどのようなところで生息しているのかを考えました。 学年フロアでは、幼虫やチョウを観察しました。
クリーン大作戦!(6年生) 2023年7月19日 6年生, 学校 家庭科「クリーン大作戦」の学習では、校内の汚れているところを探し、場所に適した掃除の仕方を考え、清掃しました。 「時間がかかったけど、汚れがきれいになっていい気持ちになった」 「スポンジだけでなく、洗剤を使うことで、より効率的にきれいになった」 という感想をもちました。 校内や家庭での生活の中でも、この経験を生かし、みんなが気持ちよく過ごせる環境を整えていきたいです。
家族で実践!ふるさとの大クリーン作戦 2023年7月17日 学校 17日(月)、父母と教師の会主催の『家族で実践!ふるさとの大クリーン作戦』が行われました。 親子で一緒に校区を回り、清掃して集めたごみが、次々に集積場所に持ち込まれていました。 朝早くから、お疲れさまでした。
親子給食会(1年生) 2023年7月12日 1年生, 学校, おいしい給食 今日は1年生の学年活動「親子給食会」がありました。 保護者の方々は、栄養教諭の話を聞いたり、子供たちと同じように給食を配膳したりしました。 子供たちは、いつも食べている給食をおうちの人と一緒に食べることができて、うれしさでいっぱい。 いつもよりもたくさん食べ、お皿もピカピカでした。 お世話をしてくださった学年委員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
タブレットで しゃしんを とろう(1年生) 2023年7月11日 1年生, 学校 南砺市教育センターからICT支援の先生をお招きし、1年生がタブレットの導入指導をしています。今日は1年1組でした。 今日はSKYMENUの発表ノート機能を使う練習をしました。カメラで筆箱や友達、自分の顔を写し、発表ノートに貼り付けたりスタンプを押したりしました。 今後、子供たちは、生活科や算数科等、いろんな教科で発表ノートを使い、自分の考えを表したり友達に説明したりしていくものと思われます。