福野青葉幼稚園から花をいただきました

福野青葉幼稚園の年長さんが福野小学校を訪れ、きれいなお花を持ってきてくれました。

キリスト教の教会や幼稚園では、6月の第2日曜日が「花の日」とされ、礼拝後、日ごろお世話になっている方々を訪問し感謝を表したり神の恵みと祝福を祈ったりするそうです。

「お花のように、きれいな心になります」という言葉が印象的でした。

廊下の右側歩行をしっかりしています

休み時間になると、生活向上委員会の子供たちが、プラカードを持って、全校のみんなに廊下歩行を呼びかけています。写真にあるように、子供たちは、廊下の右側を落ち着いて歩いています。

これから梅雨の時期を迎えます。廊下が湿気で滑りやすくなったり、外で遊べなくなったりします。今一度、委員会の子供たちが中心となって、全校で廊下歩行がしっかりできるように努めていきます。

5年宿泊学習③(野外調理・退所式)

2日目の活動がより有意義なものになるよう、1日目の活動の振り返りや

係・班会議をしっかりと行いました。

 

2日目の活動は、野外調理「カレーライスづくり」でした。

みんなで協力して、火を起こしたり、野菜を切ったりして

美味しく仕上げることができました。みんな笑顔で食べていました。

 

退所式をして、みんな元気に帰ってきました。

はじめまして タブレット(1・6年生)

1年生は、今日からタブレットでの学習を始めました。

まず、校長先生から、みんなが使うタブレットはどんなものか、どんな約束があるかなどについて教えてもらいました。

次に、6年生のお兄さんやお姉さんに、電源のつけ方、ログインの仕方、電源の消し方などの基本的な使い方を教えてもらいました。

6年生が優しく丁寧に教えてくれたおかげで、「早く使いたい」「もう何も見なくても使えるよ」という声が、1年生からたくさん聞こえました。

これから、いろいろな学習でタブレットを上手に使えるようになるといいですね。

5年宿泊学習②(イニシアティブゲーム)

6つのゲームをメンバー全員で作戦を立て、それぞれの持ち味を生かして挑戦しました。

ゲームをクリアするには、メンバーの「知恵、勇気、協力」が必要です。

うまくできた友達への拍手、頑張っている友達への励ましの声も聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 69 70 71 72 73 207