ねいの里への校外学習(1年生)

気持ちのよい秋晴れとなりました。

1年生みんなで、自然博物園 ねいの里を訪れました。

森の生き物のお話を聞いたり、森の宝物を集めたり、落ち葉アートをつくったり、自然に親しみ、自然を楽しみました。

班ごとに素早く並んだり、お互いに声をかけあったりする姿からは、1年生の成長も感じられました。

 

 

こんな大きなおいも、見たことない!(1年生)

1年生は、生活科の時間にさつまいも掘りをしました。

「いくつくらいとれるかな?」「焼きいもにして食べたいな。」「大きなおいもがとれるといいな。」と、掘る前からわくわくしている様子。

夏の間、元気に育ったさつまいもたちは、根を張り巡らせており、簡単には掘れません。

「ここ手伝って。」「大きなかぶみたいに、かけ声をかけてみよう。」と力を合わせて掘りました。

掘ったさつまいもを見て、「こんな大きなおいも、見たことない!」「さくらんぼみたいな形のおいももあるよ!」「学校のみんなにも食べてほしいな。」と目を輝かせていました。

お話を聞く会(1年生)

暑さも落ち着き、読書の秋が到来しました。

今日は、福野図書館の方が1年生の子供たちに本の読み聞かせをしてくださいました。

ハラハラドキドキするお話で、身を乗り出して聞いている子供もいました。

1年生の子供たちは本を読むことが大好きで、休み時間や隙間時間に、進んで本を読む姿が見られます。

よい本に出会うことで、知識を増やしたり、表現力を高めたりしてほしいと思います。

虫となかよくなるために(1年生)

生活科の学習で捕まえた虫を、大切に育てています。

虫の好物を調べてエサをあげたり、虫かごに石を入れて隠れ家を作ったりする子供もいます。

今日は「むしともっとなかよくなろうかいぎ」をしました。

「虫と握手をしたらなかよくなれるよ。」という友達の話を聞いて、「やってみたい。」と自分の虫かごから虫を出して、握手をしていました。

砺波地区小学校教育研究会 部会別研修会

今日は、午後から、砺波地区の教員の研修会でした。

本校では、1年3組が国語科、5年3組が総合的な学習の時間、6年2組が社会科の公開授業を行いました。また、つくし1組の授業は事前にビデオ撮りして、ビデオを観ての研修会となりました。

どの学級の授業からも、子供たちが真剣に授業に取り組んでいる様子がうかがわれました。

1 13 14 15 16 17 49