1学期 終業式

1学期終業式を体育館で行いました。校長先生からは、

①1日1日を大切に過ごしてほしいこと。

②2学期の始業式に元気に登校してほしいこと。の2つについてお話がありました。

また、2,4,6年生の学年代表の児童の1学期にがんばったことの発表では、

有意義に過ごせたこととともに、次の目標も堂々と発表していました。

夏休みの生活について生徒指導担当から、川の近くにで遊ばない、交通安全に気を付ける、

火遊びをしないなど自分の命を守ることや、思いやりの心をもって過ごすことについて

話がありました。

35日間の夏休みになりますが、1学期の学習を振り返ったり、新しいことにチャレンジしたりして、成長した元気な姿を8月29日に見られることを楽しみにしています。

親子給食会(1年生)

今日は1年生の学年活動「親子給食会」がありました。

保護者の方々は、栄養教諭の話を聞いたり、子供たちと同じように給食を配膳したりしました。

子供たちは、いつも食べている給食をおうちの人と一緒に食べることができて、うれしさでいっぱい。

いつもよりもたくさん食べ、お皿もピカピカでした。

お世話をしてくださった学年委員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

タブレットで しゃしんを とろう(1年生)

南砺市教育センターからICT支援の先生をお招きし、1年生がタブレットの導入指導をしています。今日は1年1組でした。

今日はSKYMENUの発表ノート機能を使う練習をしました。カメラで筆箱や友達、自分の顔を写し、発表ノートに貼り付けたりスタンプを押したりしました。

今後、子供たちは、生活科や算数科等、いろんな教科で発表ノートを使い、自分の考えを表したり友達に説明したりしていくものと思われます。

なんとハートフルランチ(1年生)

今日は、なんとハートフルランチということで、

1年1組に南砺市議会議員の中段議員がゲストでいらっしゃいました。

栄養教諭からの放送を聞き「今日のほうれん草、僕の家の近くで取れたのかな」と話したり、

中段議員や校長先生に、「どんなお仕事をしているのですか」「子供のころに好きだったアイスは何ですか」と質問したりするなど、とても楽しいうれしい給食の時間を過ごしました。

リッチモンド小との交流 出発式・見送り

朝早くから体育館に集まり、最後の写真撮影や会話をしていました。

別れがさみしくて泣いている子供もいました。

出発式が行われ、子供たちから「福野小学校での交流を忘れないでね」

「みんなと遊ぶことができて、とても楽しかった」等、お互いによい思い出になったことが

感想から伝わってきました。

いよいよお別れの時間になりました。バスの中のリッチモンドの子供たちへ

みんなで手を振って見送りました。

1 17 18 19 20 21 51