体力テストをしました(1年生、6年生) 2024年6月18日 1年生, 6年生 1年生は、初めての体力テストを行いました。 6年生にやり方を教わったり、回数を数えてもらったりしました。 1年生は、友達や6年生に応援してもらいながら、 いろいろな種目に挑戦しました。
さわって まぜて きもちいい(1年生) 2024年6月13日 1年生 1年生が図画工作科の学習で、液体粘土を使って絵を描きました。 「とろとろしてる!」「冷たくて気持ちいい~」など、 初めての液体粘土に驚きや感動の声が聞こえました。 子供たちは、指を使って線を描いたり、手のひらを使ってダイナミックに色を伸ばしたりするなど、 楽しみながら活動しました。
あさがおの間引きをしたよ(1年生) 2024年6月5日 1年生 子供たちは、毎朝、朝顔に水をやったり、観察をしたりしています。 初めて芽が出た日から、子葉もみるみる大きくなり、鉢の中が窮屈に感じられるようになりました。 そこで、子供たちと相談し、朝顔の間引きを行うことにしました。 間引いた朝顔も、残された朝顔も、 大切に育てたい、しっかりお世話しようと、思いを新たにしていました。
あさがおの種を植えました(1年生) 2024年6月4日 1年生, 学校 生活科で、5月23日にあさがおの種を植えました。 「きれいなあさがおをさかせたい」「はなが、100こ、さくといいな」など、 それぞれ、いろいろな思いをもってあさがおの種を植えました。
チョッキン パッでかざろう(1年生) 2024年5月30日 1年生, 学校 図画工作科「チョッキン パッでかざろう」の学習では、 折り紙の折り方や切り方を工夫して、いろいろなかざりをつくりました。 できた形を並べたり、重ね合わせたりして、教室にかざりました。