学年で犬ぼうかるたをしたよ(2年生)

今までは各クラスで犬棒かるたをしていましたが、今日は初めて学年で行いました。子供たちは、他のクラスの友達の札を取るスピードに驚いていたり、札を同時に取った場合はすぐにじゃんけんをして仲良く取り組んだりしました。

1月末には学年で犬棒かるた大会を行う予定です。企画や運営も子供たちが中心となって進めていきます。

犬ぼうかるたにチャレンジしたよ(2年生)

2年生では、各クラスで犬棒かるたの練習をしています。

待っている間は取りたい札を見付けること、札を取ったら先生の声がよく聞こえるようにすぐに静かにすることなど、目当てをもちルールを守って取り組んでいます。

3学期には「犬棒かるた大会」をする予定です。冬休み中にご家庭で犬棒かるたを楽しむのもいいですね。

学習参観・学級懇談会・ネットルール学習会について

2学期の学習参観日でした。学習の成果を家族に見せようと子供たちは頑張っていました。

 

 

学習参観の後は、父母と教師の会主催で1~5年生はPTA活動に関する意見交換、

6年生は卒業に向けて目指す姿など担任と懇談が行われました。

子供たちのよりよい成長のための話合いありがとうございました。

 

また、子供たちは低学年・中学年・高学年に分かれてネットルールについて学びました。

インターネットを安心・安全に使うために様々な事例を基に考えました。

ご家庭でも今日の話をもとにネットルールについて話し合ってみてください。

持久走大会

好天の下、全学年が持久走大会を行いました。

持久走が得意な子も苦手な子も頑張って最後まで走り切りました。

天気回りを考えて、急な予定変更をしましたが、保護者や地域の皆様も、大勢、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

また、早朝より、熊目撃の緊急連絡にも対応していただきまして、ありがとうございました。

1 8 9 10 11 12 43