学習発表会に向けて

2年生は、学習発表会で行う「スイミーと海のなかまたち」の練習をしました。

場面ごとに分かれ、大きな声ではっきりとせりふを言ったり、リズムに乗って元気よく踊ったりました。

学習発表会が楽しみです。

 

学習発表会に向けて

2年生は、学習発表会で行う「スイミーと海のなかまたち」の小道具作りをしました。

役ごとに分かれ、自分たちが劇で身に付ける道具を作ったり、お面やステージの背景に色を付けたりしました。

自分たちで小道具を作り、さらに劇が楽しみになりました。

タブレットを使って

2年生は、タブレットを使っています。

まだ、いろいろな使い方をしているわけではありませんが、できることを増やしています。

計算の練習をすることもできます。

 

2年生「どきどき わくわく まちたんけん パート2」

2年生は、2度目のまちたんけんに行ってきました。

たんけんミニ発表会で友達が見つけた福野のよいところを聞き、もう1度自分で行きたいコースを決めました。

2度目の探検では、友達の発表で気になっていたフローラルパークのきれいな花や楽しい遊具等を見付けたり、福野体育館の珍しい運動用具や公園にいるたくさんの虫等を見付けたりしました。

公園で見付けた虫を学校に持ち帰り、観察している人もいます。

お話を聞く会(2年生)

地域の方に、「アレクサンダとぜんまいねずみ」というお話の読み聞かせをしていただきました。

この本は、学習している「スイミー」と同じ作者の作品なので、作者の名前を聞いただけでわくわくしました。

主人公が願いをかなえてくれる虹色のとかげと出会い、ぜんまいねずみと友達になるという、とても素敵なお話でした。

ありがとうございました。

1 24 25 26 27 28 42