夜高祭についてお話を聞きました(3年生) 2023年6月12日 3年生, 学校 3年生は、かがやき(総合的な学習の時間)の学習で、福野夜高祭について調べています。 今日は、福野繫盛会の方に夜高祭の歴史や行燈の作り方等についてお話を聞きました。 また、引き合いや円陣を行う理由や、太鼓や唄に関する質問に答えていただきました。 福野繫盛会の皆様、ありがとうございました。 この後は、行燈作り体験を行う予定です。
綿の種を植えました(3年生) 2023年6月1日 3年生 かがやきの学習で、『福野縞の会』の方からいただいた和綿と洋綿の種を植えました。 元気に育つように、種を植える深さに気を付けたり、種同士の間隔に注意したりして植えました。 きれいな綿を育てるために、丁寧にお世話をしていきます。
福野と井波の違いを見つけよう(3年生) 2023年5月25日 3年生 24日(水)、社会科「わたしたちのまちと市」の学習で南砺市(井波地区)の見学に行きました。 八日町通りと瑞泉寺では、木彫りの作品や工房を見学して、井波地区の伝統工芸や歴史に触れることができました。 閑乗寺公園では、南砺市を一望して南砺市がどのように広がっているのか観察し、建物が密集しているところと田んぼが広がっているところに分かれていることに気付きました。
運動会全体練習2 2023年5月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 運動会が2日後に迫ってきました。今日は、エール交換と歌の練習をしました。 明日は雨天が予想され、今日が最後の練習になると思われます。 暑い日でしたが、子供たちはよく頑張っていました。
運動会予行練習 2023年5月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 20日(土)の運動会に向けて、予行練習を行いました。 開会式に始まり、競技の順に流してみることで、子供たちは、いつ・どこに・どんなふうに移動して並ぶのか、係の仕事で気を付けることは何かなど、確認できたようです。 暑い日になりましたが、子供たちはよく頑張って練習していました。 運動会当日は、今日以上の姿を見せてくれることと思います。