6年生卒業おめでとう集会

3月3日に6年生に今までの感謝の気持ちを伝えようと「卒業おめでとう集会」を行いました。

今回の集会は、5年生が初めて中心となって企画、運営をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

各学年から学年みんなで心を込めて出し物をしていました。

【1年生】「こいぬのマーチ」を様々な楽器を使って演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】6年生が2年生の時に踊った「やってみよう」の曲に合わせてダンスを発表しました。

6年生も一緒に踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】「エーデルワイス」をリコーダー等の楽器で合奏をしました。

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】「ツバメ」の曲に合わせてダンスをしました。かわいらしい組体操もありました。

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】「大空がむかえる朝」の合唱でした。6年生への感謝の気持ちを込めて

歌っているのが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】「旅たちの日に」の合唱でした。

とてもきれいな歌声に1~5年生は聴き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

体育館に全校が集まり、みんなで6年生へ卒業を祝う気持ちを伝えることができた集会になりました。

やる気いっぱい!がんばっています(3年生)

3学期が始まり、新しい気持ちで学習に取り組んでいます。

1組は、理科の時間です。

家から持ってきたものが電気を通すのか、通さないのか、友達と確かめています。

2組は、図画工作科の時間です。

〇〇しているわたしを紙版画で表現します。

付箋や紙を使って、〇〇している自分の手や体がどのような動きをしているか、考えています。

3組は、百人一首の時間です。

冬休みに練習してきた成果を発揮できるよう、教師の読む言葉によく耳を傾け取り組んでいます。

4組は、音楽科の時間です。

メヌエットの演奏を聞き、感じたことや気付いたことを発表しました。

校内書初大会

第3学期始業式の後、校内書初大会を行いました。会場となった教室や体育館には、子供たちの緊張感が感じられ、空気がピンと張り詰めていました。

一画一画丁寧に手を動かす子供たちの姿から、練習の成果を発揮し、これまでで一番の字を書き上げようとする強い気持ちが伝わってきました。

絵本の読み聞かせ会(3年生)

国語科の学習で、1年生に本を好きになってもらうために、絵本の読み聞かせ会を行いました。

グループで、「この本は絵がきれいだからいいね。」「面白い本だから、きっと好きになってもらえるよ。」など、何度も意見を交わし一冊の本を決めました。

当日は大勢の1年生に来てもらい、恥ずかしそうにしながらも、堂々と読み聞かせていました。

1 20 21 22 23 24 48