ブラジル音楽を楽しみました

「マラカトゥ」を体験しました。マラカトゥとは、ブラジルの伝統音楽の一つです。

もうすでにスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドで何度も聴いているので、今日の体験を楽しみにしていました。体験のはじめに「アルファイアー」と呼ばれる太鼓、ひょうたんに鳴り物を付けたような「アベ」、大きなカウベルのような「ゴンゲ」という楽器の演奏からスタート。ものすごい爆音が響き、驚きとともにマラカトゥの世界に入っていきました。講師の広瀬拓音さんやパッキバのメンバーの方、そして、トゥマラッカの方々から演奏の仕方を教えていただき、少しずつ楽器に慣れていきました。

とても楽しい時間でした。

 

 

菊についてお話を聞きました

3年生は、スプレー菊を育てたり菊や菊祭りについて調べたりする活動をしています。

資料やインターネットで調べても分からなかった疑問を解決するために、3年生の菊のお世話をしてくださっている高瀬さんから、菊についてのお話を聞きました。

スプレー菊の名前の由来や、菊まつりの歴史について詳しく教えていただきました。

菊まつりは初めから現在の園芸植物園で行われていたと思っていましたが、場所を変えて行われていました。昔は、菊まつりの全国大会が福野小学校の第2体育館(旧福野町民体育館)やプレイルーム(旧1階ランチルーム)、第1体育館で行われたそうです。

全国大会が学校で行われていたなんてびっくりしました。

南砺菊花大会

南砺市園芸植物園で開催されている「南砺菊花大会」に本校3年生のスプレー菊を展示していただきました。

今年は展示していただいている間にちょうど見ごろになりました。

お世話になったみなさま、ありがとうございました。

中学年持久走大会

中学年持久走大会を行いました。

今までの練習の成果を発揮しようと、一生懸命走りました。

3年生は、去年よりも長くなった距離を精一杯走り切りました。

4年生は、去年よりもよりいいタイム、順位を目指して走りました。

自分の力を出し切ろうとがんばりました。

たまねぎ畑の見学

3年生は、たまねぎの定植作業を見学しました。「定植」とは、たまねぎの苗を畑に植えることです。

ファーム野尻古村のみなさんが、分担して作業をしておられました。トラクターで畑を耕したり、畝を作ったりしておられる方と、移植機で次々に苗を植えておられる方がいらっしゃいました。

何台もの機械を使って作業をしておられるので、とても驚きました。

大きいたまねぎを作るために栄養のある土にすることや、たまねぎは乾燥に強いので、定植後に水やりの作業を行わないことも教えていただきました。

となみ野のたまねぎは「雪たまねぎ」のブランド名で全国に出荷されています。これから社会科の学習で、おいしいたまねぎを生産する工夫を探っていきたいと思っています。

ファーム野尻古村のみなさん、ありがとうございました。

1 24 25 26 27 28 45