初めての百人一首大会(3年生) 2019年2月7日 3年生 1月31日(木)に、2組企画の百人一首大会を行いました。子供たちは、国語科の学習で俳句や短歌を学びました。そして、学習の発展として百人一首に取り組みました。大会では、「あの札はとるぞ」と自分の得意な札や覚えた札を上の句でとることができる子供もたくさんおり、とても盛り上がりました。
持久走大会(4年生) 2018年11月6日 3年生, 4年生 11月5日(月)に中学年の持久走大会を行いました。 子供たちは緊張した面持ちで準備体操を行い、スタートラインに立ちました。 精一杯走り、完走後には爽やかな笑顔をみせました。 また、友達の応援も力一杯していました。 心身共にたくましく成長しました。
外国語活動楽しいよ。(3年生) 2018年9月25日 3年生, 学校 2学期から、福野小学校に来られたレイチェル先生と一緒に外国語活動をしました。 レイチェル先生との学習は、ほとんど英語ですが、子供たちはしっかり耳を傾け何を伝えようとしているのか聞き取ろうとしています。 今回の活動では、「I like・・・・」の後に自分の好きな色を伝えました。言葉だけではなく、ジェスチャ-も加えて伝えています。 チャンツでは、リズムに合わせて楽しく歌います。段々、テンポを上げても3年生のみんなはスラスラと歌えています。 これから、ますます外国語活動の時間が楽しくなりそうです。
白熱した学年なわとび大会(3年生) 2018年3月13日 3年生 3月8日(木)に学年なわとび大会を行いました。 個人の部では、自己記録の更新を目指して二重跳びや交差跳びなどに取り組みました。 サイドクロスやあや二重といった難易度の高い技に挑戦する子供もいました。 団体の部では、各学級が心をひとつにして長なわに取り組みました。 応援にも熱が入り、体育館に友達を励ます声が響き渡りました。 長なわで絆を深めた3年生。4年生でより仲間として団結して活動していく姿が楽しみです。
クラブ見学(3年生) 2018年2月2日 3年生 4年生から始まるクラブ活動に向けて、どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかを知るために、クラブ見学をしました。 16あるクラブを見学して、「どれも楽しそう。早く4年生になりたい。」「たくさんクラブがあるので、よく見て決めたい。」と4年生からのクラブ活動を楽しみにしているようでした。