出前教室~地球温暖化を止めよう~(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に環境問題について調べています。

今日は、講師の先生に来ていただき、環境問題の一つである「地球温暖化」について、話を聞いたり、実験をしたりして、理解を深めました。

子供たちは、「地球温暖化を止めなければいけないと思った」「環境を守るために、自分にできることから始めたい」など、環境問題に対する関心を高めました。

この時間に学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

 

芸術鑑賞会に行ってきました(4年生)

南砺市内の4年生が集まり、劇団歌舞人さんの『シンドバットの冒険』を観劇しました。

劇団の方の豊かな声や表情による演技や、舞台上の華やかなプロジェクションマッピングを見て、「シンドバットがかっこよかった」「あのシーンおもしろかった」「あっという間に終わってしまった」など、子供たちも興味津々に見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会で自分たちもより良いステージ発表にしたいという思いが高まっていました。

2学期がスタートしました

久しぶりに全校児童がそろい、第2学期の始業式を体育館で行いました。

校長先生からのお話や新しく来られた先生の紹介、

3・5年生から、夏休みにがんばったことや2学期にがんばりたいことの発表がありました。

始業式が終わり、初めての夏休みを終えた1年生の教室に行ってみると、

楽しく学級活動をしている姿が見られました。

2学期はいろいろな学校行事や校外学習、持久走大会等がありますが、

学習や学校生活を通して子供たちの力を伸ばしていきたいと思います。

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2023(スキヤキパレード)

8月26日(土)に、福野中学校からヘリオスに向けてスキヤキパレードが行われました。

本校のスティールドラムクラブと管楽器クラブと4年生がパレードに出演しました。

スティールドラムクラブは、トラックに乗って楽しく演奏していました。

また、ヘリオス横ではスキヤキ・スティール・オーケストラのみなさんと

コラボレーションして演奏しました。

管楽器クラブは、素敵な演奏で盛り上げていました。

4年生は手作り楽器を使って、いろいろな団体の方々と一緒にパレードに参加して

楽しんでいました。巨大人形と一緒に歩き、盛り上げました。

たくさんの保護者の方や地域の方に声援や準備等を協力していただきました。

ありがとうございました。

1 10 11 12 13 14 55