木々を見つめて

図画工作科の学習では、校庭にある木の観察をし、木のよさが表れるように絵を描いています。

「力強い様子を表したい。」「枝や葉が風に吹かれている様子を表したい。」など、子どもたちはそれぞれ思いをもって活動しました。

下から見上げたり、枝の広がりに注目したりして、自分が見た木を画用紙いっぱいに描きました。

完成が楽しみです。

全校運動会練習

とても気持ちの良い青空の下で、全校児童がそろっての運動会練習を行いました。この日は開会式の練習でした。

下学年の手本としてがんばる5・6年生の姿、背中をピンピンに伸ばして取り組む1年生の姿等、どの学年にも目当てをもって取り組もうとする子供たちの姿がたくさん見られました。そして、福野っ子の声や心が一つになったとき、とても大きなパワーになることが感じられました。

きっと、参観される方々にも福野っ子の大きなパワーを受け取っていただける運動会になると思います。

漢字パズルに取り組みました

国語科「漢字の組み立て」の学習を生かして、漢字パズルをつくりました。

自分がつくったパズルと友達がつくったパズルを交換し、どのグループが早く完成させられるか競いました。

「これはもんがまえがつく漢字じゃない?」「かんむりの部分をもつ漢字が多くて難しいなあ。」とつぶやきながら、漢字がもつ部分をヒントにパズルを完成させていました。

1 27 28 29 30 31 58