校舎に感謝

4年1組の子供たちが、4年生フロアの大掃除を行いました。

夏休みに入る前に、自分たちがよく使った場所を美しくしようと、学級で話し合って行いました。

子供たちは、黒板やロッカー、手洗い場、廊下等、自分で決めた場所を、時間をかけて熱心に掃除しました。

美しくなった4年生フロアを見ると、すがすがしい気持ちで夏休みを迎えられます。

1学期の振り返り

4年生は各教室で1学期の振り返りを行っています。

休校期間がありましたので例年より期間が短い1学期でしたが、様々な学習や活動に精いっぱい取り組んだことや仲間のためにがんばったことが分かりました。また、自分のがんばりや課題だけでなく、学級目標と照らして学級の様子を振り返る姿も見られました。

1学期の振り返りをもとに、よりよい2学期になるようにステップアップしてほしいと思います。

お話を聞く会

4年生の「お話を聞く会」を行いました。福野図書館の司書さんやボランティアの方が、絵本の読み聞かせを行ってくださいました。読んでくださった本は「りんこちゃんの8月1日」です。富山大空襲の体験をもとに描かれた絵本です。

子供たちは、真剣に聞き入っていました。平和や戦争について考えるきっかけになったことでしょう。

「4年生みんなで楽しもう 福野っ子運動会」(後半)を行いました

4年生学年集会「4年生みんなで楽しもう 福野っ子運動会2020」の後半を行いました。

子供たちは、この日をとても楽しみにしている様子でした。朝の応援練習も、ひときわ盛り上がっていました。

「ソーシャルディスタンス」綱引きでは、長い綱に間隔をとってつかまりました。どの対戦も力が拮抗し、熱戦が続きました。応援している子供たちにも力が入りました。

最終種目の「選抜リレー」は、どの選手も本気の走りでバトンをつなぎました。最後の選手がゴールするまで応援が続きました。

閉会式では、子供たちの表情に力を出し切った達成感が表れていました。

競技においても、応援においても、それぞれの場面で仲間と一緒に精いっぱい取り組み、楽しむ子供たちの姿がたくさん見られました。

  

「4年生みんなで楽しもう 福野っ子運動会」(前半)を行いました

4学年集会の「4年生みんなで楽しもう 福野っ子運動会2020」の前半を行いました。4年生全員がグラウンドに集まって運動を行うのは、この日が初めてです。

開会式では、実行委員が司会とはじめの言葉を務めました。

準備運動では、各クラスの応援リーダーが前に立って体操を行いました。ラジオ体操第一を行いましたが、みんな一生懸命やっていると感じました。

競技は80m走と満水リレーを行いました。全員が力いっぱい走り、がんばっている友達を応援しました。4年生の大きな応援の声が、グラウンドいっぱいに広がりました。

みんなで楽しみました。後半の競技は後日行います。みんなで、さらに盛り上げていくことでしょう。

 

1 40 41 42 43 44 55