図画工作「張り子のたまご」(4年生) 2019年11月28日 4年生 4年生は図画工作科の学習で、「張り子のたまご」を作っています。 風船を膨らませて、好きな形に切ったりちぎったりしたはながみを貼り、その上から白色の紙を貼ってたまごのような形にしました。 この後は、たまごの内側や外側に好きな模様を付けたり、発砲スチロールで形作ったりして完成を目指します。
持久走大会練習(4年生) 2019年10月18日 3年生, 4年生 10月28(月)に行われる持久走大会(中学年)に向けての練習が始まりました。 4年生は、昨年と同じ距離の1.5kmを走ります。昨年よりも1秒でも早いタイムになるように、目標を持ってチャレンジしています。 また、応援や待つ姿等でも3年生のお手本となれるよう、練習を積み重ねていきます。
学習発表会B発表 2019年10月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校, 管楽器クラブ 10月13日(日)に学習発表会B発表を行いました。 1,3,5年生は作品を展示し、2,4,6年生はステージ発表を行いました。 「平成から令和へ 心を一つに 仲間と輝け 福野っこ」のテーマの下、どの学年の子供たちも自分たちの成長や学びを表現することができました。
菊の苗植え(4年生、5年生) 2019年9月9日 4年生, 5年生, 学校 9月5日(木)に、4年生と5年生が合同で菊の苗植えをしました。 高瀬さんにきていただき、菊の苗の植え方や命の大切さについてのお話を聴きました。子供たちは各クラス毎に異なる品種の菊の苗を受け取り、高瀬さんがおっしゃる「植物を育てる活動を通して命を育てる」ということを考えながら丁寧に植えました。 今回植えた苗は、11月の南砺菊まつりに展示され、それまで大切に育てていきます。
PTA学年活動『光で絵を描こう』(4年生) 2019年7月11日 4年生 6月23日(日)に、学年活動『光で絵を描こう』を行いました。 家族と協力しながら、テーマに合わせた絵を懐中電灯の光で描きました。 そして、懐中電灯を使って描いた光の絵が、スクリーンに鮮やかに映し出されると大きな歓声が上がっていました。 また、一つの絵を作り出すのに、子供同士が声を掛け合って協力する姿も見られました。