琴を演奏しました(4年生)

今日は、日本の伝統的な音楽の学習として、

琴奏者の講師の先生をお招きし、

琴の演奏に挑戦しました。

先生の琴の演奏を聞いたり、琴を実際に演奏したりして、

「お正月に聞いたことがある音だな」「さくら さくら、全部演奏できたよ」と

美しい日本の伝統をしっかりと味わうことができました。

SDGs富山シンポジウムに参加しました(4年生)

富山県内の小中学校と、各校のSDGsの取り組みについて交流しました。

富山市に集まった参加校の実践事例の発表をオンラインで聞き、質問をしたり、感想を述べたりしました。

 

子供たちは、自分たちと同じように環境問題について取り組む様子を見て、「こんな活動もできるんだな」「やってみたいな」という思いをもっていました。

また、節電に取り組む様子について質問を受けたときは、質問の答えをその場ですぐに考え、自分たちで調べたことや取り組んだことを相手に伝えることができました。

 

オンラインでしたが、他の小学校や中学校の子供たちと活発に意見をやり取りすることができ、有意義な時間となりました。

スキー学習に行ってきました(4年生)

快晴の中、初めてのスキー学習に行ってきました。

16班に分かれて、どのグループも冬の自然に親しみながら、スキーが上達するように一生懸命取り組みました。

スキーを初めて経験する子供が多かった4年生ですが、練習するうちに、だんだんと滑ることができるようになり、「楽しい」「もっと滑れるようになりたい」と意欲的に活動していました。

また、班でスムーズに行動できるよう、一人一人の仕事を責任をもって行うことができました。

百人一首大会をしました(4年生)

4年生になって、初めて学年全体で百人一首大会をしました。

3年生の時は、下の句が聞こえるまでなかなか手が出なかった子供たちでしたが、

4年生になると、上の句が聞こえた瞬間に札を探したり、得意な札を取られて悔しがったりするなど、

練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

  

大会の進行は、代表の子供たちが中心となり行いました。

みんなの前で緊張しながらも、堂々と挨拶をしたり、ルールを説明したりしました。

日本の古き良き言語文化に触れながら、百人一首に親しむことができました。

面積の学習をしています(4年生)

算数では、面積の学習をしています。

これまでに学習した1㎠では、教室など大きな面積をはかることが大変だということに気付き、一辺が1mの正方形をもとにする、1㎡を単位にするとよいことが分かりました。

実際に、1㎡を新聞紙で作って、その上に何人乗ることができるかを確かめる活動を通して、1㎡がどれくらいの大きさなのかを確かめました。

   

「体育座りをすると6人くらい、立つと16人くらい乗ることができたよ」と、1㎡の大きさを実感しました。

1 5 6 7 8 9 54