面積の学習をしています(4年生)

算数では、面積の学習をしています。

これまでに学習した1㎠では、教室など大きな面積をはかることが大変だということに気付き、一辺が1mの正方形をもとにする、1㎡を単位にするとよいことが分かりました。

実際に、1㎡を新聞紙で作って、その上に何人乗ることができるかを確かめる活動を通して、1㎡がどれくらいの大きさなのかを確かめました。

   

「体育座りをすると6人くらい、立つと16人くらい乗ることができたよ」と、1㎡の大きさを実感しました。

校内書初大会(4年生)

9日に書初大会を行いました。

4年生は「元気な子」の字を、半紙いっぱいに書きました。

2学期や冬休みに練習した成果が出せるよう、どの子供も集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

10日の学年朝の会で、特によかった作品を表彰しました。

賞がとれた子も、とれなかった子も、お互いのがんばりをたたえあいました。

  

今年も「歳の大市」に出店します。

キッザニアクラブでは、地域の講師にご協力いただき、今年も歳の大市に出店します。

今日は給食の時間に各クラスでお知らせをしました。

各ご家庭にもチラシを配布させていただきました。ぜひお子さんやご家族と一緒にご来店ください。

日時:12月27日(水)9時30分~14時

場所:朝山精華堂さん隣 ※キッザニアクラブののぼりが目印です。

のこぎりを使った作品づくりに取り組んでいます(4年生)

4年生は、図画工作科の学習で、のこぎりを使った作品づくりをしています。

最初は、のこぎりを使うことに緊張していた子供たちでしたが、

回数を重ねるごとに、ギコギコギコ・・・と軽快なリズムで

木を切ることができるようになってきました。

切った木を組み合わせて、くねくねと動く竜のような生き物を作ったり、

わにがパクパクと口を動かしている様子を表現したりするなど、

工夫を凝らした作品が出来上がりました。

 

1 7 8 9 10 11 55