武者絵クラブ

武者絵クラブでは、講師の先生に教えていただきながら絵を描いています。

今日は2学期最後のクラブ活動でした。

1学期には、お手本を見ながら下絵を描き、2学期には染料という専用の絵の具を使って色を塗りました。

講師の先生から「ここはもっと濃く塗ったらいいよ。」「筆の先を使ってね。」などと塗り方や筆の使い方を教えていただきながら活動しました。

6年生が4年生や5年生に塗り方を教える姿も見られました。

完成が楽しみです。

四季防災館に行きました(4年生)

4年生は、校外学習で四季防災館に行きました。

クラスごとに分かれて富山県で起こる災害のビデオを見て学習したり、火災、煙、風雨、地震の災害体験をしたりして周りました。

火災や煙の体験では、「実際に火災が起きたときの行動の仕方が分かった」「いつか消火器を使うときのために体験できてよかった」と自分たちの生活と結び付けていました。

風雨や地震の体験では、「こんなの初めて体験した」「手すりがなかったら飛ばされてしまう」「実際に起こったらどのように避難しよう」と興味をもっていました。

子供たちは、訓練の時だけではなく、日頃から防災の意識を高めることが大切だと考えました。

市役所の方のお話を聞きました(4年生)

4年生は社会科で自然災害にそなえるまちづくりについて学習しています。

今日は市役所ではどのような取り組みをしているのかについて、南砺市役所の方をお招きしてお話を聞きました。

前半は、市役所の働きについて、災害の予防、災害が起こった時の対応などについてお話を伺いました。

後半は、子供たちから学習してきた中で出た質問に  答えていただきました。

自然災害は、いつ、どこで起きるか分からないからこそ、

自助、共助、公助の精神を忘れず、日頃から備えておくことが大切だと学びました。

学習参観・学級懇談会・ネットルール学習会について

2学期の学習参観日でした。学習の成果を家族に見せようと子供たちは頑張っていました。

 

 

学習参観の後は、父母と教師の会主催で1~5年生はPTA活動に関する意見交換、

6年生は卒業に向けて目指す姿など担任と懇談が行われました。

子供たちのよりよい成長のための話合いありがとうございました。

 

また、子供たちは低学年・中学年・高学年に分かれてネットルールについて学びました。

インターネットを安心・安全に使うために様々な事例を基に考えました。

ご家庭でも今日の話をもとにネットルールについて話し合ってみてください。

ヘチマたわしを作りました(4年生)

4年生は総合的な学習の時間に、理科で育てたヘチマを使い、たわし作りに挑戦しました。

乾燥しているヘチマは、皮をむいて、種を分別しました。

 

 

 

 

 

まだ青々としているヘチマは、包丁を使ってたわしの大きさに切り分けました。

子供たちは「固すぎて切るのが難しい」と言いながらも、収穫したたくさんのヘチマを協力して切り分けました。

 

 

 

 

 

 

その後、鍋でゆで、皮をむいてから種を取り除いて乾かしました。

子供たちは「プラスチックを使わないたわしだね」「このたわしを使ってみたい」などと環境にいい取り組みになるのではないかと考えました。

これからこのたわしをどのように活用していくか、子供たちと話し合っていきたいと思います。

1 7 8 9 10 11 54