人権擁護委員の方からの読み聞かせ(5年生) 2023年12月19日 5年生 南砺市人権擁護委員の方に、昨年度の全国中学生人権作文コンテストで入選した作品の読み聞かせをしていただきました。 作文は、「いじり」も「いじめ」になるという内容でした。子供たちは、人権擁護委員の方が読まれる作文を真剣に聞いていました。 友達のことを思いやりながら行動できる人になってほしいと願っています。
里芋掘りを行いました(5年生) 2023年12月4日 5年生 本日晴天にも恵まれ、育ててきた里芋を掘りました。 6月に植えた里芋の種芋が大きく育ち、その周りに10個ぐらいの里芋が付いていました。 子供たちはサツマイモのように茎を引っ張って取れると思い、力いっぱい引っ張っていましたが、大きく成長していて引っ張り抜くことができず、手やスコップを使って丁寧に掘っていました。
「いのちについて考える」講演会 2023年11月30日 4年生, 5年生, 6年生, 学校 「他者の命、自分の命について改めて考え、大切にしてほしい」という思いから、 4・5・6年生を対象に講師をお招きし、「いのちについて考える」講演会を行いました。 子供たちは、日々当たり前だと思っている命は、 本当に一人一人のかけがえのない大切な命であることを再確認しました。
武者絵クラブ 2023年11月29日 4年生, 5年生, 6年生, 学校 武者絵クラブでは、講師の先生に教えていただきながら絵を描いています。 今日は2学期最後のクラブ活動でした。 1学期には、お手本を見ながら下絵を描き、2学期には染料という専用の絵の具を使って色を塗りました。 講師の先生から「ここはもっと濃く塗ったらいいよ。」「筆の先を使ってね。」などと塗り方や筆の使い方を教えていただきながら活動しました。 6年生が4年生や5年生に塗り方を教える姿も見られました。 完成が楽しみです。
TSTに校外学習に行ってきました(5年生) 2023年11月28日 5年生 5年生は、社会科の校外学習として、となみ衛生通信テレビ株式会社に行ってきました。 会社の概要を説明していただいた後に、ニュースがどのようにできるのかを体験しました。 アナウンサー、カメラを操作する人、ADなどに分かれました。 原稿を読んだ子供は、本番さながらの雰囲気に緊張していましたが、読み終わった後には、みんなから拍手をもらいとても喜んでいました。 子供たちは、テレビ局の仕事を体験する中で、メディアの仕事について理解していくことができました。