宿泊学習①(5年生) 2022年9月12日 5年生, 学校 12日(月)~13日(火)の1泊2日で、5年生が砺波青少年自然の家へ宿泊学習に出かけました。 開始式の後、午前中はイニシアティブゲームを行いました。 午後6時には、「体調を崩す子もなく、みんな元気です」との報告が学校に入りました。 午後以降の活動の写真については、明日に更新できると思います。
宿泊学習に向けて(5年生) 2022年9月7日 5年生, 学校 5年生は、来週の宿泊学習に向けて準備を進めています。 子供たちは「絆を深め、記憶に残る宿泊学習にしよう」という目当てを立てました。そして、この目標の達成に向け、普段の授業から時間を守ることや、規則を守って過ごすこと、仲間と協力することを意識して過ごしています。 また当日に向け、しおりの読み合わせをしたり、一人一役の仕事の確認や役割の練習を行ったりしています。
第2回避難訓練 2022年7月1日 5年生, 6年生, 学校 南砺消防署東分署の署員の方にご来校いただき、今年度2回目の避難訓練を行いました。 今回は、休み時間の火災を想定した訓練でした。休み時間なので、必ずしも近くに教員がいるとは限りません。上級生を中心に自分たちで考えて避難できました。 全校での避難訓練の後、5年生は煙中体験、6年生は消火体験をしました。
武者絵クラブ 2022年6月22日 4年生, 5年生, 6年生, 学校 福野小学校には21のクラブがあり、今年度から武者絵クラブが加わりました。 福野夜高行燈のような雄大で美しい武者絵が描けるように頑張っています。 今日は、前回のクラブで下書きしたものを墨でなぞりました。 地域の講師の先生や上級生にこつを聞きながら、集中して取り組んでいました。
調理実習(5年生) 2022年5月26日 5年生 5年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。 今日の調理実習では、ほうれん草、じゃがいも、卵を茹でました。 初めて包丁でジャガイモの芽を取ったり、鍋でほうれん草を茹でたりする子供もいて、最初は不安そうでしたが、グループの仲間と協力して上手に調理できました。試食したときの笑顔も印象的でした。