田植え体験活動(5年生)

5年生は総合的な学習の時間に、田植えの体験活動を行いました。

子供たちは、まず講師の方から苗の植え方を教わり、早速田んぼに入りました。

初めて田んぼに入る子供たちは、最初不安そうな様子でしたが、次第に慣れ、楽しみながら苗を植えました。

また、田植え後に、機械での田植えを見学しました。子供たちは、正確にまっすぐ苗を植え、さらに肥料も一緒にまくことができる機械に驚いていました。

サカタニ農産の皆様や富山県砺波農林振興センターの皆様、丁寧に教えていただきありがとうございました。

今年度初めてのクラブ活動

今年度初めてのクラブ活動がありました。

今年度は21のクラブがあり、すべての活動を地域の専門家に指導していただいています。

4年生にとっては初めてのクラブ活動で、5.6年生と一緒に、ドキドキワクワクしながら、自己紹介をしたり、活動をしたりしました。

 

運動会⑤(閉会式、解団式)

5・6年生はグラウンドにて、1~4年生は校内放送で閉会式を行いました。

今年度の優勝は白団、次勝は赤団でしたが、どの団も最後まで力を出し切ってがんばりました。

閉会式に臨む子供たちの表情から、充実した運動会だったことが伺えました。

解団式では、団の4役がそれぞれ挨拶をしました。5年生の子供たちは、6年生の思いをしっかりと受け取りました。

【閉会式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解団式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の運動会も感染症対策に協力していただきながら、たくさんの方に参観していただきました。温かい応援をありがとうございました。

父母と教師の会の役員の皆様には、裏方となって運動会を支えていただきました。ありがとうございました。

運動会の経験を生かしてがんばっていく福野っ子たちの応援をこれからもお願いします。

運動会④(5・6年の部)

午後から高学年の競技を行いました。

どの競技においても高学年らしい力強さが感じられました。また、優勝を引き寄せようと、各団が真剣に力を発揮していました。応援にも熱が入りました。

【100m走】

 

 

 

 

 

 

 

【5年生 綱引き】

 

 

 

 

 

 

 

【6年生 タイヤ奪い】

運動会①(開会式)

「心を燃やして たちむかえ ~気持ちを一つに 元気を届けよう~」のテーマのもと、運動会を開催しました。

各団の心を一つにして優勝を目指そう、そして地域や家族の方々に元気を届けようと、子供たちは張り切って開会式に臨みました。

エール交換では、アイディアを生かした元気いっぱいの応援が見られました。

1 25 26 27 28 29 50