家族のために 2016年6月10日 5年生 5年生は、家庭科の学習を4月から学習しています。 家族が笑顔になるように、衣・食・住の学習に取り組みます。 今は、ゆで野菜サラダを作っています。 「ちょうどよい固さに茹でられた。」 「包丁で切るのが、ドキドキした。」 「つくったドレッシングがおいしかった。」 など、初めて茹でて切る活動を楽しみながら行いました。
5年生田植え体験 2016年5月21日 5年生 5年生の田植え体験がありました。 南砺農林振興センターの方とサカタニ農産の方の協力を得て苗を植えました。 「だんだん、泥の感触が気持ちよくなった。」 「初めて、植えておもしろかった。」 「手で植えるのは、とても疲れた。」 など、子供たちは感じたことを話していました。
5年生 和食作法会食 2016年1月21日 5年生 21日(木)、5年生は和食作法会食がありました。 「魚を一匹まるごと食べる経験を」という栄養教諭の願いから、尾頭付きの鯵が出ました。 子供たちは、皮や骨に悪戦苦闘しながら、何とか食べていました。 中には、すごく上手に食べる子供もいて、感心しました。