租税教室(6年生) 2024年5月22日 6年生 6年生は、南砺市税務課の方を講師に招き、租税教室を行いました。 税務課の方から、税金の種類や南砺市の税金の収入や支出についての話を聞きました。 質問コーナーでは、「税率は誰が決めているのですか」や「税金はいつぐらい昔から行われていたのですか」といった質問が出てきました。 子供たちは、税金の大切について学ぶことができました。
綱引き作戦会議!(5・6年生) 2024年5月16日 5年生, 6年生, 学校 5・6年生は、運動会で「一致団結! 戦術綱引き」を行います。 綱引きの人数が1回戦は20人、2回戦は34人と異なるため、「誰が何回戦に出場するか」「並び順はどうするか」等、様々な要素が勝敗を分ける鍵となります。 子供たちは団毎に集まって話し合いながら、作戦を組み立てました。 本番まであと少し。 全力を尽くす子供たちの姿をご期待ください。
運動会 全体練習 2024年5月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 5月16日、運動会の全体練習②を行いました。 本日はエール交換とラジオ体操の練習をしました。 大きな声で応援練習をしたり、きびきびとした動きで体操の練習をしたりするなど、18日の本番に向けてますます熱が入っています。 運動会でのパフォーマンスが楽しみです。
運動会 予行 2024年5月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 15日(水)運動会の予行を実施しました。 開会式から閉会式までの動きを確認したり、団ごとに大きな声で応援をしたりしました。 特に勝ち鬨コールはこれまでの練習の成果が表れ、大きな声がグラウンドに響いていました。
陸上教室 2024年5月2日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 3、4、5、6年生は、5月1日(水)、2日(木)に陸上教室を行いました。 ふくのジュニア陸上クラブの皆さんを講師に迎え、専門的な目で、走り方のこつを指導をしていただきました。 今回のポイントとして強調されたことは、 「はずむ」ことの大切さでした。 地面からの反発を生かし、リズミカルに走ることを意識すると、 いつもよりも軽やかに走っているような様子が見られました。 今日の学びを、運動会の100m走で発揮できることを期待しています。 指導にあたってくださった皆さん、ありがとうございました。