カテゴリー: 6年生
福祉施設の見学(6年生)
6年生は、総合的な学習の時間に、クラスごとに、福野地域にある福祉施設へ見学に行ってきました。
1組:福祉作業所メイプル福野、2組:福野老人福祉センター
3組:旅川デイサービスセンター、4組:特別養護老人ホーム福寿園
子供たちは、施設の職員の方からの説明を真剣に聞きながら、利用しておられる方や施設の様子を見学しました。
学校に戻ってきてから書いたワークシートには、「一人一人の利用者さんに合った設備があることを知れてよかった」や「職員さんの高齢者の方々への話し方が素敵だと思いました」など、施設や職員の方々の接し方に心を寄せていました。
また、「次も訪問して直接声をかけてみたい」と今後の活動への意欲をもっている子供もいました。


アルミ缶回収(上学年の日)
アルミ缶回収(ボランティア委員会)
第6学年集団宿泊学習 6/11(水)④
6年生の子供たちは、宿泊学習2日目を迎えました。
「班の仲間と話ができていないと仲良くなれない気がするから、積極的に話かけたい.」「5分前行動を心がけるのではなく、5分前に集合場所で整列できるように10分前から行動したらよい。」などといった、一日目の反省点を生かすことのできた日となりました。
今日の活動は、火起こし体験と野外炊飯(焼きそばづくり)。
火起こし体験では、昔の火起こしの道具を使いながら、班で協力して粘り強く取り組みました。残念ながら火は点きませんでしたが、子供たちは火を点ける大変さを実感できたようです。
また焼きそばづくりでは、7~8人程度の大人数分の材料を手際よく切ったり、調理したりしました。「包丁を持って、通りますよ~。」や「キャベツ入れるよ~。」などと声をかけ合い助け合いながら、おいしい焼きそばを作りました。






