第6学年集団宿泊学習6/10(火)③

6年生の子供たちは宿泊学習2日目を迎えました。
昨日は、曇り空でしたが、予定していた活動を行うことができました。
野外活動体験のサイクリングでは、柴垣海岸まで友達とツーリングを楽しみました。
ゆうべのつどいでは、金沢市立森山町小学校の子供たちと、なかまづくりゲームで交流をしました。

第6学年集団宿泊学習6/10(火)①

6年生の子供たちは、「最高の思い出➀班でなかよく➁時間を守る」の目当ての下、国立能登青少年交流の家での集団宿泊学習に出発しました。
午前中は、管内オリエンテーリングを行いました。
班の友達と声をかけ合いながら地図を確認してポイントと探しました。
複数のポイントを見付けることができ、友達と喜びを分かち合いました。

福祉講座がありました(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間の時間に「共生社会~福野に生きる人々とわたしたち~」という学習をしています。今回は、南砺市社会福祉協議会から講師の先生を3名お招きし、福祉について学びました。

子供たちに分かりやすいように、合言葉で福祉の意味について教えていただきました。

ふ・・・ふだんの

く・・・くらしを

し・・・しあわせに

また、傾聴ボランティアをしておられる方から話を聞き、相手に寄り添って話を聞くことや笑顔で人に接することの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。

 

1 2 3 4 62