6年宿泊学習②(クラフト体験・イブニングタイム)

午後からはクラフト体験を行いました。

石に彫刻刀で模様を彫り、ハンコにするてん刻の様子です。

うまく彫れたか、確認しています。

もう一つの活動は、スプーン・フォークづくりです。

柄の部分を小刀や彫刻刀などを使って模様を描きました。

イブニングタイムでは、一緒に泊まるミャンマーやベトナムの

みなさんと挨拶をして、じゃんけんをしました。

普段できない体験や出会いを通して、みんな元気に

有意義な時間を過ごしています。

ハーティクラブ委嘱状交付式

本日、今年度のハーティクラブの委嘱状交付式が行われました。

青少年育成南砺市民会議福野支部の嶋田支部長からは委嘱状を、福野交番の小幡所長からはクラブのTシャツを受け取りました。

今年度の第1回の活動は、7月8日(土)にショッピングセンターで、「社会を明るくする運動」に関するチラシを配る予定になっています。見かけられましたら、温かく応援していただけるとうれしいです。

リッチモンド小との交流 出発式・見送り

朝早くから体育館に集まり、最後の写真撮影や会話をしていました。

別れがさみしくて泣いている子供もいました。

出発式が行われ、子供たちから「福野小学校での交流を忘れないでね」

「みんなと遊ぶことができて、とても楽しかった」等、お互いによい思い出になったことが

感想から伝わってきました。

いよいよお別れの時間になりました。バスの中のリッチモンドの子供たちへ

みんなで手を振って見送りました。

リッチモンド小との交流 さよなら式

対面式、ウエルカムパーティーに始まり、昨日と今日は学習活動交流を行いました。リッチモンド小学校の子供たちとの楽しい時間があっという間に過ぎていきました。今日の5限目は、さよなら式を行いました。

まずは、リッチモンド小学校からの歌と踊りの出し物がありました。

そして、管楽器クラブの演奏に合わせて、リッチモンド小学校と福野小学校全校で「ツバメ」を合唱しました。お互いの子供たちにとって思い出の曲になりました。

子供たちにとっては、普段とは違う貴重な時間を経験することができました。

これからもこの交流を通して、言葉がうまく通じなくても、お互いが理解し合えることを感じてほしいと思います。

1 20 21 22 23 24 62