1学期 終業式

1学期終業式を体育館で行いました。校長先生からは、

①1日1日を大切に過ごしてほしいこと。

②2学期の始業式に元気に登校してほしいこと。の2つについてお話がありました。

また、2,4,6年生の学年代表の児童の1学期にがんばったことの発表では、

有意義に過ごせたこととともに、次の目標も堂々と発表していました。

夏休みの生活について生徒指導担当から、川の近くにで遊ばない、交通安全に気を付ける、

火遊びをしないなど自分の命を守ることや、思いやりの心をもって過ごすことについて

話がありました。

35日間の夏休みになりますが、1学期の学習を振り返ったり、新しいことにチャレンジしたりして、成長した元気な姿を8月29日に見られることを楽しみにしています。

クリーン大作戦!(6年生)

家庭科「クリーン大作戦」の学習では、校内の汚れているところを探し、場所に適した掃除の仕方を考え、清掃しました。

「時間がかかったけど、汚れがきれいになっていい気持ちになった」

「スポンジだけでなく、洗剤を使うことで、より効率的にきれいになった」

という感想をもちました。

校内や家庭での生活の中でも、この経験を生かし、みんなが気持ちよく過ごせる環境を整えていきたいです。

6年宿泊学習④(野外炊飯 カレー作り)

2日目の活動は、野外炊飯 カレー作りでした。

まずは所員の方から説明を聞きました。

薪割り体験をした後、実際に薪を組んで火をつけました。

 

みんなで協力して野菜を切ったり、調理の準備をしたりしました。

 

みんなで手間暇かけて作ったので、より美味しく感じたと思います。

笑顔いっぱいで、楽しく食べていました。

 

6年宿泊学習③(フレッシュタイム)

体調不良を訴える子供もいましたが、みんな元気に過ごしています。

フレッシュタイムでは、ラジオ体操をしました。

みんな朝ごはんをもりもり食べました。

今のところ雨は、降っていません。

今日は、午前中、野外炊飯でカレー作りを行います。

1 20 21 22 23 24 63