家族に感謝集会(6年生)

今日は小学校生活最後の授業参観でした。子供たちは「6年間の感謝を親に伝えたい」という気持ちから集会を開きました。楽しんでもらうためにはどうしたらいいかを考え、自分たちで企画や進行を行いました。6年間の思い出がよみがえるようなクイズやスライドショーをしました。最後には歌に感謝の気持ちをのせて届けました。

 

 

乗り入れ授業がありました(6年生)

中学校の先生が小学校に来校され、6年生と授業をしてくださいました。前回は数学、今回は英語でした。

「中学校では部活動は何部に入りたいか」を英語でたずねました。

積極的にクラスメイトに話しかけ、コミュニケーションを図りました。

中学校での英語も楽しみになってきました。

薬物乱用防止教室(6年生)

砺波ライオンズクラブの方に、「ダメ、絶対!」を合言葉に、「薬物乱用とは何か」や「薬物の怖さ」などについて話を聞きました。

薬局でもらう薬も扱い方を間違えれば乱用になることや、中毒性のある薬物を勧められても断ることを学びました。

スキー学習(6年生)

IOXアローザスキー場において、6年生がスキー学習を行いました。

心配した雪もあり、楽しく有意義なスキー学習ができました。

指導をしてくださった講師の皆様、ありがとうございました。

この後、23日(月)は5年生、31日(火)は4年生がスキー学習を行います。

1 25 26 27 28 29 59