プログラミングにチャレンジ

4年生は、算数の時間に三角定規やコンパスを用いて平行四辺形やひし形のかき方を学習しました。

今回は、インターネットのプログラミングサイトを使って描いてみました。サイトの中に、「前に100進む」「右に60度曲がる」等の指示を入力します。必要な指示を適切な順序で入力すると、正しい図形を描くことができるのです。

はじめは、正方形や正三角形を描きました。慣れてきたら、平行四辺形やひし形にチャレンジしました。

なかなかうまく描けず何度も失敗しましたが、算数の学習で得た知識を使って改善点を考え、何度も入力し直しながら正しい図形が描けるまで取り組みました。

うまく描けると、どの子も「やった!」と喜びました。

とても楽しい時間でした。

SUN農場の見学

3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、柴田屋のSUN農場へ見学に行きました。

施設や設備等の見学だけでなく、経営していらっしゃる一本嶋さんの小松菜づくりへの思いや苦労等の話を聴いたり、小松菜の収穫体験もさせていただいたりしました。

見学を通して農家の仕事の工夫や努力、そして苦労が分かったようでした。また、食べ物を生産していただいているありがたみを実感し、多くの子供が「残さず食べることが大切だね。」と口にしていました。

今回の見学で学んだことを今後の学習や生活に生かしていってくれると思います。

SUN農場のみなさんには、お忙しい中、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

 

6年生校外学習

6年生は、 富山市方面に校外学習に行きました。

富山市科学博物館ではプラネタリウムを鑑賞しました。360°広がる星空の美しさに子供たちは感動していました。

また、富山県美術館にも行きました。近代美術のすばらしさを感じ、オノマトペの公園で楽しい時間を過ごしました。

科学や美術の面白さに触れ、学びを深めた一日でした。

 

日本画をいただきました

会議室に日本画「オウム」を展示しました。

この作品は杉原芳枝先生からいただきました。

先生は、お仕事を定年退職されてから日本画教室に通い始めたそうです。

会議室が華やかになりました。ありがとうございました。

様々な資料を活用して学習しています

4年生は、社会科の時間に郷土の発展に尽くした人々について学習しています。

富山県や南砺市の副読本も活用し、生まれた場所や活躍した場所を地図で確認しながら、年表から業績を読み取ったり、郷土に与えた影響についてグラフを基に考えたりしています。

様々な資料を活用することで、必要な情報を集めたり、得た情報を読み取って考えたりする力を高めています。

1 2 3 4 5