よいクラスにするために(4年生) 2022年9月1日 4年生 クラス会議を頑張っています。 司会グループを中心に、よりよいクラスにするために学級のめあてを考えたり、友達の役に立てる仕事ついて話し合ったりしています。 今日は、「毎日学校に来たいと思えるクラスにしたい」という思いから、みんなが楽しめる係活動について意見を出し合いました。
だんだん踊れるようになってきました(4年生) 2022年9月1日 4年生 学習発表会に向けて、ダンスの練習をしています。 各クラスでダンスリーダーを決め、休み時間などに進んで練習をしています。 今日は学年全体での2回目の練習でしたが、曲の終わりまで振りを付けて踊ることができました。 頑張る姿を家族に見てもらおうと、真剣に練習に取り組んでいます。
行燈を製作中です(3年生) 2022年9月1日 3年生 3年生は、総合的な学習の時間に、福野の夜高について学習しています。 今日は、福野繋盛会(けいせいかい)の方に来ていただき、行燈の模様やその描き方について教えていただきました。 行燈を描くことは、見た目の華やかさとは裏腹に、地道で根気のいる作業でしたが、どの子供も黙々と真剣に取り組みました。 次回は、蝋引きをさせていただきます。 完成が楽しみです。
8月31日(水) 2022年8月31日 おいしい給食 【831(やさい)たっぷり献立】 枝豆ごはん・牛乳・夏野菜のミートソース焼き・大根サラダ・さわやか豚汁 8月31日は「野菜の日」です。今日の給食には12種類の野菜を使用しました。 野菜は体の免疫力向上や生活習慣病予防に効果があります。