1月22日(水) 2025年1月22日 おいしい給食 【学校給食週間3日目 73年前の給食(完全給食のはじまり)】 コッペパン・牛乳・クジラ肉とじゃがいもの揚げがらめ キャベツ・卵スープ・いちごジャム 昭和27年から完全給食が実施されるようになりました。 完全給食とは主食・ミルク・おかずがそろった給食のことです。 当時の給食は「コッペパン・ジャム・脱脂粉乳・クジラ肉の竜田揚げ・せん切りキャベツ」でした。 今日は脱脂粉乳ではなく、いつもの牛乳にし、そして卵スープを追加しました。
機織り体験(3年生) 2025年1月15日 3年生 1月15日(水)、3年生は総合的な学習の時間に、地域の「福野縞の会」のみなさんを再びお招きし、機織り体験を行いました。 子供たちは、福野縞の会の方の話を真剣に聞いて、一生懸命に糸を結びました。 福野縞の会のみなさんが丁寧に糸の結び方を教えてくださったおかげで、すべてのグループが織物を完成させることができました。 この後、この織物を生かして、福野縞の会のみなさんが作品に仕上げてくださる予定です。 また、卓上機織り機を使った機織り体験もしました。 初めて卓上機織り機を使用する子供が多く、緊張しながらも、真剣な表情で一生懸命に取り組んでいました。