かけっこ だいすき!

1年生は、運動会に向けて50メートル走の練習を始めました。

まずはしっかり準備体操。けがをしないように体をしっかり動かします。

そして、前を向いて、まっすぐ走り、最後まで駆け抜ける練習をしています。子供たちは力いっぱい走っています。また、一生懸命走る友達を応援する姿もすてきです。

初めての運動会、かわいくて、かっこいい1年生の姿をご期待ください。

 

1年生 交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室でした。
あいにくの天気でしたが、子供たちは周りをよく見て歩きました。
横断歩道の歩き方を確認したり、急に車が出てきそうな道のわたり方を教えてもらったりするなど、安全に登下校できるように取り組みました。
1年生の下校では、地域の方々にも大変お世話になりました。
来週からは、下学年のみの下校になります。今日学んだことに気を付けて、無事に家に帰ることができるよう、続けて指導をしていきます。

がっこうたんけん

1年生は、入学してから初めてのがっこうたんけんをしました。
今日は職員室、事務室の前で、入るときの約束を確認しました。また、スチールドラム室、図工室、音楽室など、たくさんある部屋を確認しました。途中、6年生や4年生、3年生の教室の前も通りました。みんな静かに勉強していて「かっこいい!」の声。
校舎の中を確認し、すてきなお手本にも出会えた1年生でした。

 

 

初めての国語

入学してから3日目の1年生は、毎日張り切って学習に取り組んでいます。
今日は、えんぴつのもち方を確認して、ゆっくりていねいに線をなぞりました。
「ぴん、ぴた、グーでいい姿勢」を合言葉に、子供たちはよい姿勢、正しいえんぴつのもち方で取り組みました。
とってもすてきな姿勢ですね。
「明日はどんなことするの?」と、毎日わくわくな1年生です。

 

 

給食開始

4月8日(金)、今年度の給食が始まりました。

1年生にとっては初めての給食でした。担任の先生から給食の流れや約束を聞いた後、先生方に手伝ってもらって配膳し、前を向いて静かに食べました。

調理員さんたちが心を込めて作ってくださる給食なので、残さず食べて、元気な体をつくってほしいです。

1 31 32 33 34 35 50